あなたのお好みはどれ?
Google(グーグル)が自社製品を「Made by Google」というブランド名で呼び、デザインを統一しているのはよく知られた話。Pixel 2やPixelbook、Google Homeなど、今Googleストアで売られているものはすべてこのMade by Googleブランドとなります。
そんなMade by Googleのデザインチームを率いるハードウェアデザイン部門の副代表Ivy Ross氏が、Made by Google製品のプロトタイプデザインをGoogleブログのインタビューにて公開しています。その中にはPixel 2シリーズをはじめ、PixelbookやGoogle Home Mini、Daydream Viewなどが含まれています。
たとえば、Pixel 2XLがズラーっと並んだトップの写真では、右端の最終(おそらく)モデルに近づくまでに、形、つや、上下2トーンの幅、ロゴの場所など、微妙にデザインに変更が加えられているのがよくわかりますね。白は白でも微妙に濃さの違う白が使われていたりと、デザインのこだわりが感じられます。
9to5Googleによれば、Pixel 2の背面プレートを取り換え可能にするアイデアや、縁をGoogleのイメージカラーにするアイデアなど、今では想像もつかないようなデザインも検討されていたんだとか。普段プロトタイプって表には出ないですけど、すべての製品でものすごい量の試行錯誤が繰り返されているのですね。


左上のパンダカラー(シルバーとブラック?)のPixelbookはカッコいいなぁと思っちゃいました。
ちなみに、彼女のインタビューによると、Googleのハードウェアデザインにおいてもっとも重要な原理は「人間らしさ」なんだそうです。つまり「フレンドリーであり、感情に訴えるような、生活や自宅にスッと溶け込むようなもの」を意味します。この原理が、Google Home MiniやMaxの布素材、PixelやPixelbookの手触りなどに落とし込まれているんだそう。
新しいスマホのモデルが出るたびにデザインに関していろいろな意見が飛び交うのが常ですが、それらもこうやってしっかりとデザイナーの哲学を反映して世に出てきているんですね。
Image: Google
Source: Google, 9to5Google
(Doga)