これでどんなAndroidスマートフォンでも安心です。
聞くとドキッとする、でもいざという時に役に立つはずな緊急速報。NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクが「Android 8.1向けに共通受信仕様を策定した」と発表しました。これによって、SIMフリー端末でも緊急速報が受信できるようになりそうです。
NTTドコモの「エリアメール」やKDDI・ソフトバンクの「緊急速報メール」は、気象庁による緊急地震速報・津波警報や、国や自治体による災害・避難情報(Jアラートによる国民保護情報含む)を携帯端末で受信するサービス。
…なのですが、Android端末では各キャリアが提供する専用アプリが必要でした。つまり、アプリの入っていないSIMフリー端末の場合、これらのメールを受信できなかったわけですね。
でも、端末がAndroid 8.1へとアップデートできるなら、今後はアプリなしでメールを受信できるわけ。いちおう、SIMフリー端末の中にも緊急速報を表示できるスマホはあるのですが、各端末が実際に対応しているかは自分で調べる必要があります。
ちなみに、 Androidアップデートが実施されないスマホを使い続けたかったり、いますぐ災害情報などを受信できるようにしたい! という場合には、Yahoo!防災速報などの代用アプリを利用する手もあります。
Image: Shutterstock.com
Source: TCA
(塚本直樹)