チョコより欲しいものがある。
もうすぐバレンタインデーがやってきます。チョコレートのプレゼントもいいですが、毎日使えて便利なものも嬉しいですよね。
今回は、ギズモード・ジャパン読者が実際に購入している人気アイテムの中から10個をピックアップしてご紹介します。ガジェット好きの方へのプレゼントの参考にもしてみてください。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので、販売ページでご確認ください。
PCも充電できるモバイルバッテリー

Mac Bookなど、USB Type-CのPCも充電できるモバイルバッテリーなら、出先でPCの電池切れを心配する必要が無くなります。26800mAhで、MacBook Pro 2016なら丸々1回の充電が可能。
もちろんスマホやタブレットなどのバッテリーとしても使用でき、iPhone6sだったら9回、iPad Airなら2回。商品説明に「Switch約3.7回」とあるので何かと電池の減りが気になるSwitchも安心して持ち出せますね。これだけあればバッテリーを他人に分け与えられるし、1泊くらいの旅行も問題ないでしょう。
サイズは17cm x 8cmと超コンパクト。USBポートが2つ、USB Type-Cポートが1つ、そしてマイクロUSBポートが1つ。Type-Cポートは出入力両対応で、「バッテリー本体充電モード」と「デバイス充電モード」を電源ボタンで切り替えられるようになってます。値段は6,999円。ご自分用にもいかがですか?
防水Bluetoothスピーカー

クリアな音質と強めの低音が特徴のUltimate EarsのWONDERBOOM。量販店やアップルストアでも売ってるからぜひ1度試聴してみほしいです。
正面の「+」「ー」ボタンがあるシンプルなデザインも飽きずに使えそうです。充電はUSBポートから。
手のひらサイズで10時間連続再生できれば合格点かと。しかも防水なので、お風呂やアウトドアでも活躍してくれますよ!
完全ワイヤレスイヤフォン

ANKERの完全ワイヤレスイヤフォン「Zolo Liberty」。新色で出たホワイトが、とても可愛いと先日ご紹介しましたが、何よりも完全ワイヤレスイヤフォンなのに1万円以下というプレゼントしやすい価格帯も魅力的ですよね。
AirPodsなどと同じで、ケースに収納して充電するスタイル。1回の充電で約3.5時間再生可能です。ケースに戻して充電すれば、24時間再生できますよ。
もちろん自動ペアリングに対応しているので、最初に設定すれば2回目以降は電源を入れるだけで自動的に繋がります。
もっと奮発できるよ! というのであれば、Boseのワイヤレスイヤフォンはいかがでしょうか。

音量に合わせて最適化するイコライザや連続再生時間は5時間と、前出のZolo Libertyにはない機能面や再生時間も特徴的です。ちなみに、合計の再生時間は少し少なくなりますが、ケースに戻し充電することで2回は使えます。
また「iPhoneを探す」ならぬ「イヤフォンを探す」という機能があるので、完全ワイヤレスイヤフォンを使用する際に気になる紛失の心配は少しクリアできるかと。
約3万円とバレンタインデーには少々お高めではありますが、誕生日などのお祝いにも良さそうですよ。
HDMIケーブル

iPhoneやiPadで再生している動画やプレゼン資料を大画面で映したい! そんな時に接続するだけで簡単に使えるのが、「Lightning対応 HDMI変換ケーブル」です。
一見地味なアイテムではありますが、何かと大活躍してくれるケーブルと言えるでしょう。
さらに、Nintendo Switch対応の「USB Type-C対応 HDMI変換ケーブル」もありますよ。

通常Nintendo Switchをテレビに繋ごうとすると、専用の付属スタンドの使用が必要となります。このケーブルを使うことで、スタンドを使わずにテレビやモニターとSwitchを接続。同時に充電も可能です。
自宅での使用はもちろんですが、友達の家に持っていく時や旅行に行く時などにも重宝するでしょう。
睡眠グッズ

明日も仕事なのに夜更かしがやめられない。そんな睡眠不足気味の日々に終止符を打つアイテムが「Dodow」です。
使い方は簡単。Dodowを枕元に置き、天井に映し出される丸い青いに合わせて呼吸をするだけ。光が大きくなったら息を吸い、小さくなったら吐く。次第に感覚がゆっくりになっていき体を休息状態にもっていってくれるというわけです。点灯時間は8分か20分から選べ、終わると自動的に電源がオフになってくれます。
安眠グッズあれば起床グッズあり。強制的に目を覚ましてくれる目覚まし時計を紹介します。その名も「ガンアラームクロック」。的に命中するまでアラームが鳴り続けるツワモノ目覚ましです。

レビューには「銃を探すとこから始めるので体も動かせる」とありましたが、わざと遠くに置くのもありかもしれないですね。電池6本と燃費は気になるところですが、絶対遅刻しない体を手に入れるためなら目をつぶってもらいましょう。
リラックスアイテム

デスクワークで酷使してしまう目。疲れた目をじんわりと温め、ほぐしてくれるアイケア・ガジェット「menion」はいかがですか。デスクにおいても邪魔しないマットな白とコロンとしたデザインもいい感じです。
温かさは36度、39度、42度から選べ、片目にそっと当てるだけ。目の周りの血液循環をよくしてくれ、目の乾燥対策にも効果があるそうです。置くだけで充電でき、電源を入れて約10秒で温かくなる点もスマートですね。
Fire TV Stick

エンタメを楽しむなら、Fire TV Stickはいかがでしょう。Fire TV Stickの売りは音声検索ができるところ。面倒なリモコンでのタイピングをしなくて済むのは嬉しいですよね。それからとてもコンパクトなので、宿泊先や友人宅で使うなんてこともできますよ。
気になってはいるけど、なかなか購入に踏み切ってないという人もいるのではないでしょうか。