Apple Parkがガラス張りすぎて社員が激突しまくる

  • 23,357

  • author そうこ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Apple Parkがガラス張りすぎて社員が激突しまくる
Image: Apple

わかる…。

Apple(アップル)といえば、見た人を一目でAppleだなー!と思わせる独特のデザインがあります。プロダクトはもちろん、ウェブサイトにもストアにもそのセンスが反映されています。Apple Storeは道に面した大きなガラスが特徴。これは、去年できたばかりの本社屋Apple Parkでも採用されています(内装にも外装にも)。明るくてクリーン、スタイリッシュな一面ガラス、しかし問題もあるのです。きれいにお掃除されていればいるほど問題がね…。「ある」けど、透明で見えないから「ない」と思って、突っ込んでしまう問題。Apple Parkでは、ガラスに激突する社員がいるようです。

180219_apple_park_collision_1
Image: The Wall Street Journal via Dezeen
Apple Parkの内装。こりゃぶつかるわ

激突してしまうのは外装ガラス、ではなく、「Pod(ポッド)」と呼ばれるガラスで区切られた小部屋。ガラスが見えないならば見えるようにすればいいということで、注意喚起の付箋を貼る人もいたとのことですが、すべて剥がされてしまいました。会社的には、建物のデザインを損なうという理由で「ガラス注意」なんて紙を貼るのはご法度というわけ。ネタ元のBloombergがApple広報に問い合わせたところ回答なし。ガラス激突問題がどれほど深刻なのか、対応策が検討されているのかなど、詳しいところはわかりません。

現代人は、肌身離さないスマートフォンのせいでそもそも注意散漫になってますからね。ガラスに激突した社員も、iPhoneの画面ばかり見ていたのかもしれません。ただ、私個人の体験でいうと、前方に集中して歩いていたにもかかわらず、ガラス壁にぶつかったことがあります。正直、一面ガラスは都会の罠だと思います。

毎日通う場所ですし、1度ぶつかれば次はない気もしますけど。Apple Parkに勤務する社員の数は1万3000人を想定。1人1回ぶつかったとして、1万3000ゴツンか…。

Apple新本社、建設遅れの原因はAppleのこだわりにある

https://www.gizmodo.jp/2017/02/the-reason-apple-new-campus-delay.html


Image: Apple, The Wall Street Journal via Dezeen
Source: Bloomberg

(そうこ)