どうしてこうなった。
私たちの生活に取り入れる絵文字を決めているのは、 奇妙でほとんど無名の 団体Unicode Consortium(ユニコード・コンソーシアム)です。同団体が今月、サイエンス界隈にとってうれしいニュースを発表しました。それは2018年に追加される157個の新絵文字の中に、DNAの二重らせんがあるという知らせです。
肝心の絵文字がこれ。かわいいですね。

しかしこの絵文字には1つ問題が…。肝心のDNAの二重らせんが一般的でない方向にねじれていたんです。DNAには右巻きと左巻きがあります。そして右利きの人間が多いように、右巻きのDNAの方が一般的です。らせん構造が左巻きのDNA二重らせんはZ型DNAと呼ばれています。Z型DNAの生物学的な役割はまだ完全には解明されていません(より一般的なDNA構造はB型DNAですが、A型DNAも重要)がZ型DNAは希少、左利きの人よりもずっと珍しいんだとか。
画像においてDNAのらせんを誤った方向にねじってしまうのは、初歩的なミスでよくあることです。しかしそのミスを犯してしまうと、サイエンス警察が騒いでしまうわけで…。TwitterにはUnicode Consortiumの左巻きDNA構造に対する、強気なリアクションが投稿されました。
“Oh, a new Unicode Emoji for DNA! Great! Let’s have a look …
— Konrad Rudolph 👨🔬💻 (@klmr) 2018年2月13日
…
… you’ve got to be f&#@ing kidding me.” 😡 pic.twitter.com/oCKtCSYc4B
DNAの新ユニコード絵文字だって! 最高! 見てみよう…ふざけんなよ!
New DNA emoji is left handed for Pete's sake. https://t.co/WQofAP159p
— Antonio Regalado (@antonioregalado) 2018年2月12日
新しいDNAの絵文字が左巻とはひどいな
DNAの絵文字は他のサイエンス系の新絵文字候補とともに、アメリカ化学会と絵文字を使ったアウトリーチ活動を展開するゼネラル・エレクトリックとのサポートを得た科学愛好家たちの団体によって提案されました。そして国際科学会議とアメリカ地球物理学連合が、どの科学系絵文字を提示するか決めるのを手助けしたのです。提案されたものから、Unicode Consortiumがいくつか選び、その中には白衣、微生物、試験管そしてペトリ皿もありました。元々の企画書では、DNAの絵文字はねじれ方は右巻きだったのです。

しかし、スマホで見られるようになる最終的な絵文字が左巻きというわけではありません。Consortiumが作ったレンダリングというだけです。それに各プラットフォームは、各自のバージョンの新絵文字をデザインします。
絵文字11.0は秋ごろにリリース予定。願わくは、その時までに二重らせんが修正されていることを。
Source: Buzzfeed, blog.emojipedia, emojipedia.org, ScienceDaily, Twitter(1 & 2), Unicode.org
Image: Unicode Consortium/Gizmodo, Curtin University, blog.emojipedia
Kristen V. Brown - Gizmodo US[原文]
(たもり)