既存のユーザーと、これからのユーザーは?
格安SIMを扱っているMVNO「LINEモバイル」が、ソフトバンクと戦略的提携を発表しました。これまでLINEモバイルはLINEの100%子会社だったのですが、提携後の出資割合はLINE49%、ソフトバンク51%となり、実質上はソフトバンク傘下になるわけですね。
LINEモバイルのプレスリリースによると、多角化するユーザーニーズにマッチするサービスを拡充するため、ソフトバンクとパートナーシップを組むことにした。とのこと。今の時代って、スマホを通じて得ているコンテンツは人によって違いますし、スマホ自体の用途も人それぞれ。通信品質やサービスといった側面をさらに伸ばすということを考えたら、MNO(キャリア)と手を結ぶのは、最も伸び率の高い選択肢なのかもしれません。
さて、では回線はどうなるの?
ってところが気になりますよね。現在、LINEモバイルはdocomo回線を利用した格安SIMを提供しているんですけど、ひょっとしたら今後ソフトバンク回線へと切り替わる可能性も?
と、ちょっとドキドキしちゃいましたが、この件については、ひとまず安心しても良さそうです。僕、LINEモバイルを契約しているんですけど、本日「ソフトバンクとの戦略的提携について」というメールが届きました。そちらによりますと…
現在LINEモバイルをご利用いただいている契約者様におかれましては、引き続き、docomo回線でご利用いただけます。新規お申し込み(追加申込、友だち招待含む)も、今まで通りdocomo回線でご契約いただけます。
今回、基本合意をしたことによる変更点・新しい施策は、今後発表してまいります
とのこと。
ソフトバンクと提携したからといって、「明日からソフトバンク回線な!」 ということにはならないみたいですね。新規申し込みも、今までどおりdocomo回線のまま契約できるようで一安心。また、提携による新しいサービスやプランも検討しているみたいですけど、現段階ではまだ発表できる段階ではないようです。
個人的には、まずは通信品質の安定化をお願いしたいところ。そういった意味ではソフトバンク回線を使ったサービス展開もアリだと思っています。ただ、LINEモバイルの格安SIMをならではのシンプルなプランやサービスは継続してほしいですね。1年目は安くて2年目から高くなるみたいなプランだと、ちょ〜っとフクザツでわかりづらいんですよね。比較検討も難しくなります。
あと、この提携によってすでにソフトバンクのサブブランドになっているY!mobile(ワイモバイル)との関係も気になるポイントです。住みわけは? どっちが優遇されるの? 昨日の敵は今日の友?
いや〜、モバイル通信業界。ほんと戦ったり、同盟組んだり、滅んだりと戦国時代みたいになってきました! さぁ、次はどことどこの合戦じゃ? ブォオオオオオォ〜(法螺貝)
Image: 小暮ひさのり
Source: LINEモバイル
(小暮ひさのり)