こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真

  • 54,709

  • author 岡本玄介
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真
Image: NASA/Gizmodo US

赤い荒野が広がっています。

火星に降り立った探査機ローバーのCuriosity(キュリオシティ)が、ヴェラ・ルービン・リッジという山の頂上に到達しました。そこで、周囲をグルッと一望できる美しいパノラマ写真を送ってくれましたよ。

撮影されたのは16枚の広角写真で、それらを繋ぎあわせると360度になるのです。

撮影日は2017年10月25日で、山の標高は327m。NASAが画質を調整し、地上の日中程度の明るさに直した状態のものです。写真を左から右に流して動画にしたのがこちら。

Video: NASA Jet Propulsion Laboratory/YouTube

実はここ、ゲイル・クレーターという大昔に隕石が衝突した窪地なんだそうです。動画で遠くに見える山脈は、直径154kmにおよぶクレーターの外環なんですって。

この撮影スポットは、キュリオシティが2012年に着陸した地点から18kmの場所とのこと。真上から見た衛星写真では、星印が撮影スポットであることが示されています。昔流れていた川や、キュリオシティが通ってきた進路なども解説されており、現地の状況がよくわかるようになっています。

180202_curiosity
Image: NASA/JPL

高画質版の全景写真はNASAから見ることができますよ。動画にもあったように、各所の名称も書かれています。大きく印刷したものを環状に繋げて中心から見たら、まるでVRで火星に降り立ったような気分になるかもしれませんね。


Image: YouTube
Source: YouTube, NASA, NASA JPL
George Dvorsky - Gizmodo US[原文

岡本玄介