つまり粗悪なものはなくなると。
経済産業省がポータブルリチウムイオン蓄電池、いわゆるモバイルバッテリーを電気用品安全法(PSE法)の規制対象にすると、2018年2月1日(木)に発表しました。モバイルバッテリーが原因の事故も世界中でみられる昨今ですし、安全は大事。
2019年2月1日までを経過措置期間とし、以降は基準に満たないモバイルバッテリーの製造、輸入、販売ができなくなります。ちゃんとしたメーカーなら大丈夫だと思いますが、クラウドファンディング産や異様に安いモバイルバッテリーなんかは、PSE基準だとアウツになっていくかもしれません。

昨年も、山手線の車内でモバイルバッテリーが出火するという事故が起きており、持ち主は「秋葉原で一番安いものを買った」と答えていました。生産メーカーはボカンで知られるかの国でしたが、そういうものはやはりシャットダウンしていかねば。ほんと危ないよー。
Photo: ギズモード・ジャパン
Image: 経済産業省
Source: 経済産業省, YouTube
(ヤマダユウス型)