そうだ、キーボードを溶かそう

  • 28,184

  • author ヤマダユウス型
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
そうだ、キーボードを溶かそう
Image: Amazing Timelapse/YouTube

おぉ、メルト……。

学生時分にサルバドール・ダリの『記憶の固執』を見た時は、それはそれはショッキングだったもので。チーズのように溶けた時計を見て、なんかよくわからないけど美術って面白いなぁと感じたものです。

とかく、チーズな時計しかりスライムしかり、溶けているモノはなんだかエモいということで、キーボードも溶かしちゃいましたとさ

ロジクール製のキーボードがアセトンに浸されてドゥルドゥルになってますね。『プリズン・ブレイク』でベリックが決闘の際にも使っていたこのアセトンは、プラスチックを溶かす性質を持っている(極性が似ている)ため、このような現象が起こるんだとか。除光液で発泡スチロールが溶けるのも、アセトンが含まれているからです。

アセトンから取り出されたキーボードは現代美術的な容貌になってしまいましたが、これもまた化学の面白さ。どりろ溶けるWASDキーにも、ちょっとしたカタルシスを見出せたり。

Image: Amazing Timelapse/YouTube
Source: Amazing Timelapse/YouTube, Wikipedia

Andrew Liszewski - Gizmodo SPLOID[原文
ヤマダユウス型