ギュウギュウ詰めはもういやだ。
ヤフーが提供する路線検索アプリ「Yahoo!乗換案内」(iOS、Android)で新機能「異常混雑予想」の提供を開始しました。
どんな機能かというと、月間4,000万人のYahoo!路線情報の検索データをもとに、検索した路線の混雑度を3段階でシミュレーション。当日から5日分の混雑予報を10分単位で表示します。
たとえば、花火やコンサート、コミケといったイベントがある日に、どれくらい混雑するのかを予想できます。ある程度混雑の予測がつけば、路線を変更したり、時間帯を変えるなどの対策が打てるというわけです。実際にやってみましょう。

Yahoo!乗換案内で、路線検索をします。

検索結果が表示されます。混雑が予想される経路には混雑を示すアイコンが表示されます。

詳細画面で「異常混雑予想」という文字列が表示されているのでタップしましょう。

10分間隔、5日間の混雑予想が表示されるので、時間や日程を変えるときなどの参考になります。また、迂回ルートを検索することも可能です。
予想のもととなるデータは、Yahoo!路線情報の検索データに加え、Twitterのつぶやきなども参考にしているとのこと。
現時点での対象路線は、JR東日本、東京メトロ、都営地下鉄、私鉄の計26路線。残念ながら、常磐線は対象路線ではないようです。今後に期待!
編集部追記(2/27 12:54): 千代田線を「対象路線ではない」と記載しておりましたが、対象路線でした。訂正してお詫びします。
Image: Yahoo! JAPAN
Source: Yahoo! JAPAN
(三浦一紀)