目をアトラクションで科学するッ!
視力のサポートといえばメガネとコンタクトレンズがメジャー。中でもコンタクトレンズは、目に直接レンズを装着して視力を矯正するというのがかっこいい。
僕は乱視持ちなのでメガネ派だったのですが、いつのまにか乱視対応のコンタクトレンズも登場しているとか。でも、目にレンズを入れるのってどんな感じなんでしょう? 未体験なのでドキドキものです。

そんな中、コンタクトレンズのACUVUE®の日本で唯一となるコンセプトストア「 アキュビュー®ストア 表参道」が表参道にあると聞きました。なんでも、レンズを目に入れることなく試すことができるとか。どういうこと? と疑問を胸に抱きつつ、足を運んでみました。
そのストアは、プロジェクションマッピングなんかも置いてある、予想以上にハイテクなコンタクトレンズ・テーマパークだったのです――。
コンタクトレンズの装用シミュレーター:EYE DEFINE STUDIO

コンタクトレンズには、瞳の部分にプリントが施された、いわゆるカラコンがあります。21世紀のいま、眼もファションの重要なパーツなわけ。眼鏡のフレームだって顔の印象をガラっと変えてくれます。とはいえ、眼鏡や服みたいに気軽にレンズの試着を繰り返す、なんてことは難しいですよね。
でもご安心を。アキュビュー®ストア 表参道にあるEYE DEFINE® STUDIOはレンズの装着シミュレーションができる装置で、バーチャルにたくさんのレンズを試せるんです。日本国内にはこのお店にしか置いていないとのこと。

まずはカメラで顔全体を撮影。つぎに、壁に埋め込まれたカメラ+マクロレンズで、瞳のマクロ撮影をするんですね。目に照明が当たって少しまぶしいかと思いきや、なぜかまぶしくないフシギ。
撮影が終わると、ソフトウェアが瞳の形状を自動で解析。カウンセラーさんの説明を聞きつつ、自分の目の個性を確認していきます。

ここでチェックできるのは、「黒目のサイズ(直径や、まぶたに隠れている割合など)」「黒目の色」「白目の白さ」「目の輝き(潤っている目は輝いて見えるそう)」「目の形(大きさ、下がり目/上がり目)」の5つ。アジア人の平均よりも黒目が大きいとか、そういうことも教えていただけました。
その後、撮影した目に対してどんな色のレンズが合うかの着用イメージをシミュレーションできるんです。6種類のレンズが試せるので、アニメーションでその違いをご覧下さい。

茶色系や黒目パッチリ系など、目にレンズを入れずとも着用イメージをチェックできるのは面白い。
チョイスしたレンズや目の形状にマッチするアイメイクなどもカウンセラーさんに教えてもらえるみたいですし、なるほどレンズって視力だけじゃなくって目の外観まで変えてくれるんだなぁ、と新鮮な感動がありました。
真っ白なページに絵が浮かび上がる本:WONDER OF EYES

ストアの一角にある「WONDER OF EYES」ブースは、瞳の不思議や雑学をプロジェクションマッピングで学べるスペース。いわゆる科学館的な感じですね。こちらもアニメーションでどうぞ。

部屋の中央に置かれた大きな本を開くと、プロジェクタがページに画像を投影する、というしくみ。楽しみながら目についての雑学を学んだり、モノクロ写真に美しい色彩を載せるアニメーションを楽しんだり。
どうしてコンタクトレンズ専門店にこんな最先端なブースがあるのかと思ってしまいますが、とにかく楽しいのでよし。
家に1台ほしい! 半透過ディスプレイ:DISCOVER VISION

そしてコレがストアの入り口にデーンと鎮座している「DISCOVER VISION」。
大型の半透過タッチディスプレイをぜいたくに使った装置で、目の一生を学んだり、眼球を動かす筋肉の運動をしたりできます。こんなサイズの透過ディスプレイなんてめったに見られないし、さすがに気分が高揚してしまいましたよ。未来感、あります。
ここで紹介した設備の他にも、コンタクトレンズの柔らかさを指で触って体感できる装置や、イラストで学べるレンズのイロハ、さらには万華鏡のような360°自撮りができるブースCIRCLOOK™などもありました。

コンタクトレンズ専門店っていうからもっとクリニックっぽいのかなーと思ったら、まさかのインスタ映えスポット完備です。
実際にコンタクトレンズを買おうと思った場合、視力検査や処方は眼科で行う必要があるのですが(ストアのとなりに眼科があります)、レンズを購入するときは、アキュビュー®ストア 表参道みたいな、ソフトレンズのように接しやすいストアがあるといいですね。
明治神宮前駅から徒歩1分にあるアキュビュー®ストア 表参道。日本唯一のACUVUE®コンセプトストアは、想像以上にエンタメできますよ!
関連記事:
・ 目の“コンテンツ”を体験する。世界初のコンセプトストアでわかったこと | BUSINESS INSIDER JAPAN
・ コンタクトレンズをした目のケアはどうすればいい? 専門カウンセラーに聞いた、目からウロコな話 | ライフハッカー[日本版]
・第一印象って大事だから。大人カラコンの選びかた | cafeglobe
◎コンタクトレンズは高度管理医療機器です。必ず事前に眼科医にご相談の上、検査・処方を受けてお求めください。
◎ご使用の前に必ず添付文書をよく読み、取り扱い方法を守り、正しく使用してください。
Photo: 大塚敬太
Source: アキュビュー®ストア 表参道
(ヤマダユウス型)