音楽再生がもっと楽しく!
スマートスピーカー業界で勢力を広げるAmazon(アマゾン)の「Amazon Echo」に、新たにマルチルームミュージック機能が追加されました。これは複数の部屋で同じ楽曲を再生するなど、Echoでの音楽再生を楽しくする機能です。
マルチルームミュージック機能では、まずAlexaアプリで複数のEchoシリーズ(Echo、Echo Dot、Echo Plus)をグループ化します。すると、グループのすべて、あるいは指定した特定のスマートスピーカーで楽曲の再生やコントロールが可能になるんです。
音楽の再生やコントロールはもちろん、ボイスコマンドでの指示が可能。「アレクサ、(グループ名、あるいはデバイス名)で(楽曲/アルバム/プレイリスト/その他)をかけて」と話しかけるだけです。たとえば、自分の部屋から別の部屋で寝ている家族をやさしい音楽で起こす…なんてこともできるわけです。
再生できる楽曲は「Amazon Music」で購入したもの、それに「Amazon Music Unlimited」「Prime Music」などの聴き放題サービス、あるいは「d ヒッツ」「うたパス」「TuneIn」などなど。国内サービスへの対応の広さも、Alexaの強みですよね。
一方、Apple(アップル)のスマートスピーカー「HomePod」でのマルチルームミュージック機能は、将来的なアップデートで追加される予定です。自宅の複数のスピーカーを自在に操る、そんな時代がいままさに実現しようとしています。
Image: James W Copeland / Shutterstock.com
Source: Amazon.co.jp
(塚本直樹)