現場で振りまわせる4億画素相当のモンスター中判デジタルカメラ「H6D-400c MS」 #CPplus

  • 8,936

  • author 武者良太
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
現場で振りまわせる4億画素相当のモンスター中判デジタルカメラ「H6D-400c MS」 #CPplus

576万8000円の中判カメラでストロボ内蔵! 「親分! どんなシチュエーションでも必ず撮影したる」という意気込みを感じます!

一度じっくり付き合ってみたいデジカメの筆頭が、ハッセルブラッドの「H6D-400c MS」でして。1億画素CMOSで、マルチショット機能を使えば4億画素相当に。画像のファイルサイズも1枚2.3GB前後になるというのですから、怖気付いてしまいそうですが。

DSC_1984
Photo: 武者良太

CP+のハッセルブラッドのブースでお話を聞いたところ、現場の要請というか、高感度特性が向上した結果、カメラマンやモデルやディレクターやクライアント、現場にいる全員の願いを叶える天使みたい。

CCDの従来機はカラーグラーデーションの再現性こそビューティフルですが、感度特性がどうしてもアレ。スタジオでバンバンとフラッシュを当てられる環境はそれでもよし。しかしCMOSのH6D-400c MSは屋外の、曇り日の早朝ロケなど、光の角度はいいけど暗いといったシチュエーションでも、バチリと撮影できる性能を持たせているそうです。

もちろん光を自由に使える空間においてはCCDセンサー搭載型のメリットも多いため、スタッフによれば従来機も併売しているそう。お客さんの好み合わせて使い分けられるようにしているみたい。

DSC_1983
Photo: 武者良太

持ってみたところ、手全体を使って握りしめられるグリップにラヴ。ファインダーは見やすいし、ホールドしやすいし、最初に感じた恐れ多さがスーッと消えていきまして。

中判デジカメの中でも大柄です。しかし常に三脚やドリーをつけて撮るようなものではなく、ぶん回して撮影できるような作りになっていて、ファインダーを覗きながらの手持ち撮影も楽しそう。

R0010708
Photo: 武者良太

右肩上のディスプレイもみやすくまとまったもの。ボタン類は多めですが、本体が大きいからせせこましさはありません。

プロフェッショナル機だからこそ、使いやすいUI/UXが大事。宝くじが当たらないと買えない存在ではありますが、これはいいデジカメだなあ。

(武者良太)