MITの柔らかおさかなロボット「SoFi」がかわいい

  • 12,748

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
MITの柔らかおさかなロボット「SoFi」がかわいい
Image: MITCSAIL/YouTube

スーファミのコントローラー型パッドで無線操作します(超音波)。

世の中には秒速5mで進む、4Kカメラつき水中ドローンというハイテク製品もありますが、もっと現実の魚に似せて優雅に泳ぐ水中ロボットがあってもイイじゃない? ということでMITが作った「SoFi」

これはMITのコンピュータ科学・AI研究所(CSAIL)のチームによるプロジェクトで、ソフトなフィッシュという理由から「SoFi」と名付けられました。

まずは尾ビレをフリフリさせて泳ぐ姿をご覧ください。

Video: MITCSAIL/YouTube

撮影されたのは、フィジーのレインボーリーフとのこと。

ボディーはシリコンと浮力のあるウレタン素材でできており、水深15mよりちょっと下まで、40分間遊泳することが可能。三枚おろしにはできませんが、カンタンにバラせるのでメンテも楽チンですね。ちなみにカメラのレンズはやっぱり……魚眼レンズだそうです。

「SoFi」はCSAILで初めての水中ロボットだそうで、チームを統率したロバート・カッチュマン博士いわく、「これで人間より水中の生態にもっと近付くことができ、より良く理解できるでしょう」とのこと。

これで何かMIT的な新発見などがあると面白いですね。


Image: YouTube
Source: YouTube via Mashable Asia, MIT News

岡本玄介