今の会員数にも潤沢な予算にもビックリです。
実写ドラマの『オルタード・カーボン』やアニメ『DEVILMAN crybaby』、それに約90億円の巨費を投じた映画『ブライト』などなど、ネット配信だからこそできる強みを活かし、クールな作品を次々に生み出しているNetflix。
すでに去年の話ですが、Netflixは世界で840万人もの視聴者が24時間以内に1シーズンをビンジ・レース(イッキ見)したほどの、凄まじい人気ぶりを博しています。
そのNetflixが、今年2018年だけで700本もの新作を配信しようと計画しているのだそうです。畳み掛けてきていますね。
Varietyによりますと、Netflixの最高財務責任者のデイヴィッド・ウェルズ氏はモルガン・スタンレーの「テクノロジー、メディア&テレコム・カンファレンス 2018」にて、「約8000億円の予算を投じてコンテンツの成長をさらに増やすのだ」と話したのだそう。
700本なんてそんな無茶な!? と思いきや…たとえばドイツ製ホラー『DARK』のように、アメリカ国外で制作された外国作品を増やすというのなら大いに可能性がありそうですよね。今はまだ外国製は80作品しかありませんが、それを各国のプロダクションに作らせ、700作品に押し上げようというのです。
Netflixは最近、『glee/グリー』や『アメリカン・ホラー・ストーリー』の作家ライアン・マーフィーや、『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』の脚本家ションダ・ライムズ、ディプラス・ブラザーズ、それに『猿の惑星:聖戦記』などのマット・リーヴス監督とも契約を進めてきています。これらもすべて、さらなる成長のための布石なのでしょう。
去年最後の四半期だけでも830万人が新規加入したNetflixは今や、全世界で1億1千万人ほどの有料会員数を誇っています。そして、今後もアニメやコメディーのジャンルも充実させ、さらにマーケティングに2000億円の予算を投じると話しました。
私たちはすべての予算をコンテンツに使うことが賢いと考えていました。しかし今はマーケティングはコンテンツの消費を掛け算で増やしてくれると考えています
すごい自信ですが、世界中の会員数が日本の人口と同じくらいという数字もまたオドロキです。これからは外国産のドラマや映画が大量にやってくるであろうNetflix。ますます目が離せませんね。