正式オプションとして採用してほしいデキ。
今日まで、Appleのタッチ対応PCといえば、せいぜいがMacBook Proのタッチバーくらいでした。しかし、ほんの1ドルほどのお金(と工作スキル)があれば、MacBookのディスプレイをタッチ対応にアップグレードできるようになったのです!

Project Sistineと呼ばれるこのハックの原理は意外とシンプル。MacBookのカメラにミラーをとりつけることで、ディスプレイに触れる指を認識させるというしくみです。指と、ディスプレイに反射した指の像の距離を見て、画面を触っているのがどうかを判断しています。ナイスアイデア。

必要な材料は小さなヒンジと曲面ミラー、あとはそれらを接着するためのホットボンド。仕上げに、Macに認識用のアプリをインストールすれば完成です。
iPadみたいになめらかなタッチ操作というわけにはいきませんが、ボタンのタッチや写真などのスワイプ、文字を書くといった操作はできます。
Project Sistineのハッカーたちは16時間ほどでこのしくみを組み上げたというのですからすごいです。Macじゃなくても使えるアイデアなので、タッチ非対応のPCをお手軽にタッチ対応にするハックとして流行るかもしれません。
Source: Anish Athalye via Hackaday
Reference: GIZMODO US
(金本太郎)