このアイコン、よく見ますよね!
ご存じPDF(Portable Document Format)形式、Adobeの「Acrobat Reader」で表示できる文書ファイルです。
今や、お世話にならない日はない!というレベルのファイル形式ですが、気がつけばパソコンの中にありました。僕が仕事をするようになったときにはすでに標準フォーマットみたいになっていた記憶があります。
それもそのはず、PDFの始まりは1993年にまでさかのぼるんです。
PDFが登場する前は、制作したアプリを持っていないとファイルが開けなかったり、同じファイル形式でもMacとWindowsの間では見え方が違ったりということもよくありました。そんな問題を解決するべく、PDFは文字や図、表などの形を保持したまま、異なるプラットフォームのコンピューター間で閲覧するためのフォーマットとしてAdobeによって生み出されたのです。
その後、表示用Acrobat Readerが無償化されたことで爆発的に広がり、ブラウザで動作するAcrobatプラグインも公開されました。

おかげで、今もこうしてブラウザ内で快適にPDFを見ることができます。インターネット黎明期にいち早くWeb上でのPDF閲覧を可能にしたことは、ある意味インターネット文化発展への功労と言ってもいいかもしれませんね。
その後も、PDFとAcrobatは時代のニーズに合わせて進化を進め、無くてはならない定番フォーマットの地位を確立しています。今では企業のプレスリリースや公文書などは、ほぼPDFで配布されるようになっていますよね。
でも、PDFを利用できるツールは、Acrobat Readerだけではありません。
PDFをさらに多機能かつ便利に使えるようになる。いや、PDFの真価を体験できるのが、有償版の「Acrobat DC」です。
「見るだけで修正や編集はできない」というイメージのあるPDFですが、実はAcrobat DCを使えばPDFを編集できるんです。しかも、想像を遥かに超えるすごいレベルで。なんと紙に印刷されたドキュメントすらも編集可能となるのです…!
紙資料は写真を撮るだけでPDFになります!

紙資料ってかさばるし管理しにくいし…できればデータにしちゃいたいですよね。そんなときは、スマホを使って取り込んでください。
Adobeのスマホアプリ「Adobe Scan」を使えばこの通り。カメラを書類にかざすだけで次々とスキャンして、クラウド上に保存してくれます。もちろん、即PDF形式で。スキャナーいらず!

取り込まれた書類は自動的にOCR(Optical Character Recognition:イメージで取り込んだ文字をデジタルの文字コードに変換する技術)処理が行なわれるので、こうしてAcrobat DCで開けばキーワードでテキストを検索することも可能。もちろん、テキストのエラー修正機能もあって、正確なテキスト情報で保存することができます。これで書類管理がさらに手軽になりますね。
取り込んだPDFを修正可能。しかも、同じデザインで!
では取り込んだ書類を編集してみましょうか。
いくらOCR処理されているからって、さすがに文字を加えたり変更したりは無理でしょう〜。だってフォントも分からないし…と思いますよね? でも大丈夫、Acrobat DCのProバージョンである「Acrobat Pro DC」なら、自動的にそっくりなカスタムフォントを生成してくれて、PDFをダイレクトに編集・修正できるんです。

これが実際にAcrobat Pro DCでスマホから取り込んだ文書を一部修正してみたところ。どうです? 後から編集したなんてわからないレベルだと思いません? さらに言えば、これが元々は印刷された紙資料だなんて信じられなくないですか? ちょっと魔法じみたものさえ感じます。

紙から取り込んだ文書でこれだけできるんだから元からデータのPDFなんて余裕すぎ。文字直しはもちろん、文字色の調整も可能なので、もう「元の制作アプリが分からない!」「フォントが分からない!」と悩む必要はありません。
文書をWordやExcel、PowerPoint形式で使いたい? Acrobatならできます!
ん? PDFって、作成したアプリの形式に戻せるんだっけ?
僕としては「戻せない」という認識だったのですが、Acrobatに取り込んだPDFは、Microsoft WordやExcel、PowerPoint形式へと出力できることを知って驚いています。

特に難しい設定はなくて、メニューから「PDFを書き出し」を選んで、出力したい形式を選ぶだけ。本当にこれだけで、選んだアプリで編集できる形式へと出力してくれます。
これはWordやPowerPointで作られ、PDF保存された文書を再編集したい場合に大活躍しそうな気がしますよ。実際、これらの形式に出力してみましたが、文字や画像もちゃんと再編集できました。なんというか、Acrobat DC万能すぎ。
ビジネス文書のやり取りに、Acrobat DCは必須だったのかもしれない
これら便利な編集機能だけでなく、Acrobatでは素早く署名を加えられるのも便利です。提出書類や契約書へのサインも、デジタルデータ上ですべてが済むならそれにこしたことはありません。

また、文書の編集をパスワードで禁止したり、パスワードや証明書により保護する高度なセキュリティ機能などもあり、しっかりと文書を守ることもできますよ。やたらめったら編集されちゃったら困る書類もありますしね!
こうして快適な取り込み、快適な検索、快適な編集、快適な出力、そして強固な保護。いままで手作業で行なってきたり、多くの労力を重ねてきたことが、Acrobatを使えばデジタルデータ上で効率的に行なえます。
思えばPDFのおかげで、僕らの仕事はずいぶんと楽になりました。
でも、まだ足りなかったのです。Acrobat DCを使えばもう1ステップ、作業を効率化できるんです。そして、もっともっと仕事は楽になるはずです。
そんな僕らの作業を手助けしてくれるビジネス文書のオーソリティー、「Adobe Acrobat DC」は今すぐ、無料体験版をお試しいただけます。
スマホで紙の文書を取り込んで編集するまでの一連の作業、ほんと驚きなのでぜひ体験してほしいです!
Source: Adobe