モバイル回線なくても地図OK!なガーミンのGPSスマートウォッチ

  • 47,374

  • author 武者良太
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
モバイル回線なくても地図OK!なガーミンのGPSスマートウォッチ
Image: Garmin

山歩きには必須のアイテムといえましょう。

使う人によってスマートウォッチに何を求めるかは変わるでしょうけど、道なき道を行くのであればガーミンの「fenix 5 Plus Series」がおすすめ。あらかじめ日本全域の地形図と道路地図がインストールされているんですよ。

img_159067_10
Image: Garmin

電子マネー機能であるGarmin Payも搭載しているそうな。カードリーダーに「fenix 5 Plus Series」をタッチすれば支払いOK。現状は三菱UFJ-VISAデビットカードのみ登録できるとのこと。

img_159067_11
Image: Garmin

システムそのものとしてはVisaやMasterCardなど、主要なクレジットカード、デビットカードに対応しているそうなので、今後対応カードが増えていくのでしょうね。

img_159067_1
Image: Garmin

意外とバッテリーの持ちもいい。3サイズ展開で、大きなモデルほど容量の大きなバッテリーを搭載しているようですが、1番小さな「fenix 5S Plus」(8万9800円)でも長時間使えます。

ランニングやサイクリングのコースを記録するのにピッタリなGPS+光学心拍計使用時は最大10時間。さらに山歩き、ハイキング時の位置確認に便利なUltraTracモード+光学心拍計だと最大22時間。GPSの計測回数を少なくすることでバッテリーの消耗を抑えているんですって。

またウォッチモードなら最大6日間とのこと。普段使いにもいいですね。頻繁に充電しなくてもやっていけそうだし。

参考までにミドルサイズの「fenix 5 Plus」(9万9800円)はGPS+光学心拍計使用時で最大18時間。ラージサイズの「fenix 5X Plus」(10万9800円)は同じ設定で最大30時間も持ちますよ。



Image: @PRESS
Source: ガーミン

(武者良太)