Google アシスタントがまた便利になってしまった。機能強化で「ユーザーが欲しそうな情報」を表示してくれるように

  • 12,449

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Google アシスタントがまた便利になってしまった。機能強化で「ユーザーが欲しそうな情報」を表示してくれるように
Image: Google

一日が超効率化されそうです。

皆さんが朝起きて、スマーフォンを開いてチェックするのはどんな情報ですか? 天気や電車の遅延情報、最新ニュースに打ち合わせの時間確認とかですかね。

これからGoogle アシスタントの機能「Visual Snapshot」が強化され、「ユーザーが欲しそうな情報」を自動的に表示してくれるようになります。

移動時間地図も表示されるようになり、次の目的地への出発時間がいつになるのかもわかります。それに直近の予定やリマインダー、レストランや映画の予約、株式のチェックなども表示されるように。

利用はGoogle アシスタントの右上をタップして開きます。そして今後はメモアプリの「Google Keep」やリマインダーアプリの「Any.do」、そしてお買い物アプリ「Bring!」などともどんどん連携していくとのこと。さらには近所のイベントやどこに駐車したのか、それにお勧めの音楽なども教えてくれるようになり、ますます便利になるそうです。

使えるのはAndroidとiOS端末にて。物忘れの多いウッカリさんには必需品になりそうですね。


Image: Google
Source: Google

岡本玄介