手作りデス・スターです。
真夏の猛暑日、車の中にペットや子供を閉じ込めておくのは非常に危険ですよね。それはもう常識的にみんなが知っているはず。ですが、生き物でなければ車内に放置しても良いのかというと……? そんなことはありません。デンジャラスなものがあるんです。
そのひとつが巨大なパラボラ型の鏡。サンフランシスコにある、科学博物館で先生をしている人でも、そんなことをウッカリ見逃していたようです。
たとえば虫眼鏡は太陽光を集約して、一点に光を当てることで紙を燃やしますよね。それと同じく、直径1mほどの衛星放送用のパラボラアンテナにポリエステル製フィルムを糊付けしたものも、条件が揃うと光を集めて、車内のプラスチックをドロドロに溶かしてしまうのです。

これはまるで、アウトドアで使う太陽光オーブン。自ら被害に遭ったマーク・“ジーク”・コソヴァーさんは、勤務先である子供と家族向けの科学博物館「エクスプロラトリアム」で使う実験材料として、この鏡を制作。しかし車内に丸一日ほったらかしにした結果がコレだったのです。
彼は仕事を終えて、さぁ家に帰ろうとドアを締めてバックミラーを確認してビックリ! そして振り返って2度ビックリ!! 太陽が東から西へ移動する間、ビームも車内を移動してリアガラス付近が大惨事になっていたんですねぇ。

修理代は1万円程度で済んだようですが、ちょっと高い勉強代になっちゃいましたね。でもコソヴァー先生、たぶんこの失敗をネタにして、子供たちにお話していると思いますよ?
「君たち、デススターを作りたいかい?」
Image: The Blog of Phyz
Source: The Blog of Phyz
Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文]
(岡本玄介)