要らないかな、と思ったけど欲しくなった!
ポケットサイズの「スマート定規」と聞いて「欲しい!」と跳びつける人は多くないかも。だって日常生活で、そんなに計りたいものに遭遇することって少ないじゃないですか。
でも、今Kickstarterで資金調達中のスマート定規「Smart Ruler」は、デザイナーや建築家じゃなくても「欲しい!」って思えてきちゃうんです。
大きさはなんとクレジットカードと同じサイズ。製品としては、機能の違う「Smart Ruler 2.1」と「Smart Ruler 3.0」が用意されています。また使われている素材にもチタン、アルミ、ステンレスの種類があり、それによっても微妙に機能は変わるようです。チタンがあれば、ニッケルアレルギーの人も安心して使えますね。
一番ベーシックなのは、Smart Ruler 2.1のアルミニウムモデル。17通りの使い方がありますね。

1)インチ物差し
2)目盛付き物差し
3)1分度器
4)メートルコンパス
5)インチコンパス
6)円テンプレート
7)栓抜き
8)ヘッドフォンホルダー
9)スマホスタンド
10)hexビットドライバー
11)L定規
12)30、45、60、90角度
13)平行線
14)分度器(1/3角度スケール)
15)ラジアン分度器
16)重すい
17)すきまゲージ
正直言って、ほとんどの機能は使わなそう。でも、栓抜き、ヘッドホンホルダー、スマホスタンドは魅力的。それに動画でやっていたようにビニールを破れるのもありがたい。日本だと滅多に困ることがないんですが、海外だと「この状態のものをココで売るか?」って状況に陥ることが多々あるんです。もうお約束ってなぐらいに。そういう時にこのスマート定規は便利でいいですね。定規以外のことに使いたい。
目標額はとっくに達成済みで、あと20日あまりでキャンペーンが終わります。まだEarly Birdの枠があるので少しお安くサポートすることができますよ(サポートは買い物ではないので商品が100%届く保証があるわけではないことをご了承ください。まあ、こういったシンプルな製品は高確率で届くと思いますけどね)。
Image: Kickstarter
Source: Kickstarter, YouTube
(中川真知子)