Apple Watchと同じ仕様かとヒヤヒヤしてました。
Apple(アップル)が投入を予定しているワイヤレス充電マット「AirPower」では、ワイヤレスイヤホン「AirPods」の充電にも対応します。そのワイヤレス充電には、これから発売される新型のケースが必要となりますが、このケース、どうも他社製ワイヤレス充電マットにも対応するかもしれないんです。
Qi対応ならなんでも
中国語サイトのChongdiantouによれば、AirPodsの新型ケースはワイヤレス充電規格「Qi(チー)」に対応するワイヤレス充電マットなら、どのメーカーのものでも充電できるとしています。つまり、Samsung(サムスン)が先日発表したQi対応のワイヤレス充電器「Wireless Charger Duo」にも対応するということになりますね。
iPhoneと同じ仕様
このような仕様は、AirPowerにも他社製のワイヤレス充電マットにも対応する「iPhone X」や「iPhone 8/8 Plus」に似ています。一方、純正品やMFi認証を取得したサード製品でしか充電できない「Apple Watch」とは少し状況が異なります。Apple Watchも、他社製のQiパッドで動く規格にして欲しいんですけどね…。
↓なぜか奇跡起こっちゃった記事
発売日は今年のiPhoneと揃えて?
なお現時点でも、AirPodsの新ケースの価格や詳しい発売日の情報はありません。現時点でわかっているのは、2018年に発売され、充電ケースのみの別売りもされること。AirPowerについては9月に発売されるという噂や、約1万6000円ほどで販売されるという事前情報も登場しています。できることなら一気にワイヤレス充電環境を整えたいので、AirPodsの新ケースもあまり高額にならないで欲しいものです。
Source: Chongdiantou via MacRumros