ライフハッカー[日本版]からの転載
時代を感じますね。
Amazonランキング大賞に 「Alexa対応スマートホームデバイス」のカテゴリーがありますが、実はこれ去年はありませんでした。今年に入り力をグッといれてきているのがわかります。
ランキングを見ると、電球から自宅の鍵まで、さまざまなデバイスがAlexaに対応してきているのを実感しました。その中から、今回は2018年上半期で最も売れたTop 10をご紹介します。
なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので販売ページご確認ください。
10位:Philips Hue(ヒュー) Go
持ち運び自由の電球。1.5時間の充電で、3時間まで使用が可能。もちろん、常に給電をし続けて使うのもあり。Alexaと連携ができ、ライトのオンオフから色の調整まで幅広く使えます。
9位:Philips Hue(ヒュー) スターターセット v3
スマート電球は上位にも複数ランキングしていますが、こちらはスターターセットで3つの電球が1つになったもの。設置場所が複数あるのであれば、まずはこちらで試してみるといいでしょう。
8位:Qrio Hub 自宅の鍵を遠隔操作 鍵の閉め忘れ防止にも
スマートロック「Qrio Smart Lock」の拡張デバイス。スマートロックは基本的にBluetooth接続ということもあり、外出先から解錠したり、解錠した通知を得られるものではありません。しかし、この拡張デバイスを使うと、インターネット接続が可能になり、外出先からでもコントロールできるようになります。また、Alexaと連携させるなら必須です。
7位:Philips Hue(ヒュー) ブリッジ
Hueランプをコントロールできるデバイス。Hueランプを持っていること前提ですが、これ1つあれば声とアプリでオンオフや明るさの調整ができます。しかも、最大50台まで対応ということなので、自宅の全電球をコントロールするには十分ですね。
6位:Philips Hue(ヒュー) シングルランプv3
Alexaとスマートフォンで明るさや色を調整できるライト。色のバリエーションは特に豊富で、紫から青までシーンに合わせて調整が可能。ベッドルームに使うのもいいですし、玄関に使うのも便利でおすすめです。
5位:Philips Hue(ヒュー) ホワイトグラデーション スターターセット
明るさや色味の調整ができる、スマート電球。もちろん、Alexaにも対応。明るさの調整やライトのオンオフを音声でコントロールできます。一番の特徴は、シーンに合わせて明るさや色味を調整できること。読書、集中、くつろぐなど、生活に合わせて色を細かく調整できます。ちなみに、4位の商品と異なる点は、専用のスイッチとコントローラーがついていることです。
4位:Qrio Smart Lock (キュリオスマートロック) スマートフォンで自宅のドアをキーレス化 Q-SL1
スマートフォンを自宅の鍵にできるIoTデバイス。わざわざ鍵の出し入れをする必要もなく非常に便利。さらに別売りのデバイスを合わせて使うことで、外出先からでもロックの解除ができたり、Alexaと連携させたりできます。両手が荷物でいっぱいの時に、声だけでロック解除できるのは便利ですよ。
3位:LinkJapan eRemote IoTリモコン
Alexaがあれば音声操作ができますが、ちょっと使いづらいという人もいるでしょう。eRemote miniはそんな人向けのプロダクト。Alexaと連携させることで、アプリ上ですべての対応家電を操作可能。屋外からでもスイッチのオンオフができるので、帰宅前に電気をつけたり、エアコンをつけたりできます。
2位:LinkJapan eRemote mini IoTリモコン
3位のeRemoteのminiバージョン。違いは、USBケーブルのみでACアダプターがついていないところと、温度センサーがついていないところ。屋外から室温を確認するつもりはないという人は、miniで十分かと思います。
1位:Philips Hue(ヒュー) ホワイトグラデーション シングルランプ 口金直径26mm
Alexa対応の電球。音声だけでライトのオンオフ、明るの差の調整ができます。わざわざスイッチを押しに行く必要がない快適さになれたら、もう普通の電球には戻れませんね。
>>「Amazonランキング大賞:Alexa対応スマートホームデバイス」のページへ
Image: Amazon.co.jp
Source: Amazon.co.jp
(島津健吾)