足元まで仮想現実にどっぷり。ディズニーがVRアトラクションに合わせて「動く床」の特許を申請中

  • 12,147

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
足元まで仮想現実にどっぷり。ディズニーがVRアトラクションに合わせて「動く床」の特許を申請中
Image: Walt Disney World Info

磁力を使うのは新しい発想かも。

仮想現実の業界では、いかに現実の動きとシンクロさせてVR内で歩くかをテーマに、研究/開発が行なわれています。たとえば、映画『レディ・プレイヤー1』のトレッドミルみたいに縦横に動くベルトだったり、椅子に座りながら靴底のローラーを転がしたりと、アプローチも三者三様。

今回は、Disney(ディズニー)がVRアトラクションのための動く床の特許を申請したことがVR ROOMによって報じられています。彼らは床の機能をいくつか考案しているようで、たとえばひとつは振動して体験者の足から「この先は壁ですよ」などをお知らせしてくれるもの。さらに、タイルに埋め込まれた円盤の傾きと回転によって、体験者が実際にはない障害物を足で感じられるような機能もあるんだそう。

そして、いちばんのメイン機能としては床下に内蔵された磁気トレッドミルがあげられます。体験者は磁石入りの靴を装着し、トレッドミルの回転によって床の上を滑ることで、自由にステージ内を歩き回っているように錯覚する仕組みなんだそう。

どれもまだ特許の段階で実現していませんが、映画『アバター』のアニマトロニクスを作ったり、空中ブランコで見事な回転をさせるアクロバット・ロボットを作ってきたDisneyならやってのけることは大いに可能でしょうね。おっと、アトラクションの体験時には、VR全身スーツもお忘れなく!

Source: VR ROOM, Walt Disney World Info, UPST