マジか…って、使ってませんでしたが…。
遠隔地のMacにオンライン経由でアクセスできる「どこでも My Mac」。今でも便利に利用している人もいると思いますが、残念ながら次期OSこと「macOS Mojave」では利用できないことが公式に明かされています。
まず、どこでも My MacはiCloudを利用した機能で、複数のMacネットワークを設定することで「ファイル共有」「画面共有」ができるというもの。市場にもあるリモートアクセス系のアプリをmacOSに取り込んだものですね。
Apple(アップル)は今後どこでも My Macが利用できなくなることに備え、iCloud Driveや画面共有、Apple Remote Desktopへの移行を案内しています。具体的な手順はこちらのページを参照していただきたいのですが、iClound Driveではリモート経由でのファイルアクセス、そして画面共有やApple Remote Desktopではリモートアクセス機能が利用できます。
正直、これらの機能がどこでも My Macにまとまっていたほうが便利な気もするのですが…。ただ、あまり利用者がいなかったのかもしれませんね。秋に配布が開始されるmacOS Mojaveに備えて、準備しておきましょう。
Source: Apple