Facebookもデジタルアシスタント投入間近? テスト中っぽい「Aloha」が発見される

  • author そうこ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Facebookもデジタルアシスタント投入間近? テスト中っぽい「Aloha」が発見される

ハイ、アロハ。昨日のいいねの数は?…とはいかなさそう。

アプリ調査で知られるJane Manchun Wongさんが、Facebook(フェイスブック)に隠された音声機能を発見、その動きを動画でTwitterにポストしています。Janeさんが見つけたのは、Android版のFacebookアプリ、Facebook Messengerに隠された「Aloha」。「Aloha Voice Testing」と記された機能です。

Janeさんが公開した動画を見る限り、今のところAlohaができるのは文字おこし。ユーザーの発言をテキストにしてメッセージするという音声認識機能です。気になるのは、「M」と読める青いロゴ。このロゴ、どこかで見たような? そう、Facebook Mです。2015年に発表され、今年の1月に終了したFacebookの文字ベースのデジタルアシスタント/チャットアシスタントのM。現段階で同じロゴを使っていることから、AlohaはMの生まれ変わり。文字ベースから音声へと機能拡張し、成長したMの姿と考えたくなりますね。

いや、そもそもFacebookのAlohaとは聞いた覚えがありますよ。そう、噂されていたFacebookのスマートスピーカーのコードネームがAlohaでした。今年のFacebookカンファレンスF8で発表されるなんて話でしたが、Facebookはいろいろゴタついてましたから、それどころではなく保留。噂のまま幻となっていたスマートスピーカーの名前が、まさかアプリの隠しコードに。これはもう、AlohaはMの生まれ変わりで、近い将来のFacebookデジタルアシスタントでしょうよ!

出遅れてはいるものの、Siri、Alexa、Google Homeと肩を並べ、追いつけ追い越せのデッドヒート劇を期待したくなります。また、TechCrunchの報道では、Aloha Voice TestingのコードにはWi-Fi/Bluetoothで外部端末との接続があるといいます。まさにライバルたちと同じく、スマートフォンでもスマートスピーカーでも使える想定ということ。てことは、保留されているFacebookのスマートスピーカーの発表もそう遠くはない?のかなぁ。

デジタルアシスタントを発表してから、満を持してスマートスピーカーを出すのか。それとも両方同時に発表するのか。鍵となるのは「Aloha」の言葉。個人的には、わかりやすくするため、端末とデジタルアシスタントは別々の名前であってほしいところです…。

Source: TechCrunch, BGR, Twitter