もう垣根は消えつつありますよ。
本日発表されたGalaxy Note9、スマホながら内蔵ストレージは最大512GB!さらには512GBのSDカードにも対応するというストレージ大将。メモリだって8GBです(ストレージ128GB、メモリ6GBの廉価版もあります)。
512GBのストレージに512GBを挿せば1TBだーーっ! という2000万パワーズのような提案ですが、いやいやまって。まず内蔵ストレージで512GBってすごくない?

僕のラップトップの倍あるんですけど、その容量…。いったい何を保存させる気なんですか? って思ったんだけど、きっと「なんでも」なんでしょうね。
Galaxy Note9はデスクトップ風に使える「Samsung DeX」にも対応しています。モニターに接続すれば、あっという間にミニマムなワーキング環境に早変わり。仕事で作成した書類、メールに添付されたPDFなどを扱うにしても、内蔵ストレージが512GBもあればさすがに十分…ですよね。仕事のデータは本体ストレージに保存して、カメラの写真や音楽データはSDカードって使い分けも良さそう。
あるときはスマホ、ある時はデスクトップ。…いや、もうスマホとかパソコンとかいうジャンル分けする必要なんて、なくなってきているのかもしれないなぁ。
[追記]ここまで書いておいて残念なお知らせですが、日本向けのモデルはストレージ128GB、メモリ6GBの廉価モデル1機種のみの展開っぽい...
Source: Samsung