Instagram、認証バッジを申請できるように。その他セキュリティ強化策も発表

  • 8,820

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Instagram、認証バッジを申請できるように。その他セキュリティ強化策も発表
Image: Instagram/Gizmodo US

あのチェックマーク、憧れる。

アカウントのなりすまし対策を防ぐために、新たな制度を発表したInstagram(インスタグラム)。これによりフォロワーがたくさんいる人気アカウントの情報が前より詳しく確認できたり、二段階認証システムが強化されたりと、いくつか仕様が変更されることが明らかになりました。

認証バッジを申請できるようになる

インスタグラムは以前から著名人のアカウントに対して認証バッジを付与してきましたが、今後はTwitterのように一般ユーザーがバッジを申請できるようになります。米Gizmodoに届いた同社プレスリリースによると、認証バッジを申請する方法について次のように説明されています。

認証をリクエストするには、プロフィールページからメニューアイコンをタップし、最下部にある「設定」から「認証をリクエスト」を選択。ユーザ名、姓名を記入のうえ、法的/ビジネス上の証明書を添付する必要があります。こうした情報が外部に公開されることはありません。

もちろん、申請すれば必ずしもバッジが付与されるわけではないのであしからず。また、具体的にどのような要件をクリアすればバッジが付与されるのかについても今のところ明らかになっていません。でも、自分から申請できるようになったことで、青いバッジを見かけることは今後増えるのかもしれませんね。

なりすまし対策の強化

今回の仕様変更における最も大きな変更点は、人気インスタグラマーのアカウント情報が増えること。従来のプロフィール画面に表示されていた基本情報のほかに、インスタグラムの開始日、利用国、同じフォロワー、ユーザー名の変更、現在進行中の広告などの情報を確認できるようになります。

この背景には、定期的にプロフィールを変えてアカウントをなりすましているか特定したり、海外から政治的な世論操作をしようとしているかなど判断したりするのに役立てようという考えがあるようです。いずれも近年みられるSNSの悪用法ですが、ある程度の情報を開示することでユーザーが自分の目で確認して判断する要素の強い施策ともいえます。ある意味、フェイクニュースが流行る時代ならではの動きなのかもしれませんね。

2段階認証も強化

さらにインスタグラムは、すべてのユーザーが利用できるセキュリティ強化策も新たに用意しました。これまでパスワードのほかに、SMSで受け取る認証コードを使ってログインする方法が採用されていました。しかし、これは残念ながら完全に安全とは言えないことがわかっています。そこで、Google Authenticatorなどの二段階認証用の外部アプリを使って認証コードを受けとり、ログインする方法に切り替えることができるようになります。この機能は数週間後にユーザに提供されるとのこと。

二段階認証プロセスはすべてのユーザーが利用できるセキュリティオプションとして強く推奨されています。自分だけの問題ではなく、フォロワーや友達に迷惑をかけないためにも、二段階認証は必ず設定しておいたほうがよさそうですね。

Source: Instagram