買おうかな〜。どうしようかな〜。…あっ、売り切れちゃった。
という人も多いはず。わかる、わかるよ。いくら懐かしいって言ったって、30年前20年前のゲームだもん。今遊んで十分に楽しめるのか?って疑問に感じる人もきっと多いよね。だから、迷った末にポチらなかったという人がいるのも納得できるんです。
その結果、市場からなくなって「ああ、買っておけばよかったな」というプチ後悔していたり、再販されたけど、波に乗り遅れたみたいでなんとなく意地張ってポチっていない。っていう人も多いかもしれません。
そんな悩めるかつてのファミコンキッズたちの背中を押しましょう。
それは、ミニファミコンこと「ニンテンドークラシックミニファミリーコンピューター」と、ミニスーファミこと「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」がセットになった「ニンテンドークラシックミニ ダブルパック」です!!!!!!!!!!
現在Amazonなどで予約を受けつけていて、発売予定日は9月15日(水)。セット特典としてUSB-ACアダプターが1個ついているので、別途USBアダプターを用意しなくてもOK。まさにノスタルジックへ向かうためのスターターキットとなっています。
懐かしのオプション付き特典モデルも

なお、Amazonでは限定仕様として、「オリジナル版『スーパーマリオブラザーズ』風説明書+オリジナル版『F-ZERO』風説明書+オリジナル壁紙 配信」といった特典付きモデルもありますよ。こちらはちょっぴり高めですが、より深くノスタルジックに夢中になりたい方はどうぞ。スーマリの説明書、懐かしすぎて涙がでそうです。
あと、今遊んで十分に楽しめるのか?という疑問を抱えていて踏ん切りがつかない人のために、両ハードを発売日にゲットした僕から一言添えさせてもらうとするならば…。
『スーマリ』は今遊んでも最高に楽しいですし、30数年ぶりに再現できたキンタマリオやチビファイアーには感動すら覚えました。『魔界村』では鬼畜難易度を改めて体験して、子供の頃にコレをクリアできた当時の僕を褒めてあげたい。そして、『ファイファンⅢ』で浮遊大陸を飛び出た時のあの衝撃は、大人になっても変わりませんでした。
世界の探索と謎解きに夢中になった『神トラ』は、謎をすっかり忘れた今はまた新鮮な気持ちで楽しめたのが嬉しかったです。『パネポン』をやりすぎて留年した友人との昔話も花が咲きましたし、『マリオカート』のキノコカップお化け沼での、落とし・落とされ、裏切りと智謀のバトルも最高にヒートアップ。時が立つのを忘れる休日になりました。
大丈夫、ファミコンとスーファミは今遊んでも楽しいよ。
Source: Amazon.co.jp