TPS(徳 Per Second)を積んでいこう。
世間はお盆シーズン真っ最中。お盆といえば提灯を灯して、先祖の霊が家に帰ってこれるよう目印にするなんて風習がありますよね。そんなお盆提灯にもアップデートがやってきたようで、お経専用ポータブルスピーカー「お経燈(おきょうとう)」なんてのが出てまいりましたよ。
電源を押して再生すると、自動で般若心経が再生されます。USBケーブルで充電すれば最大約5時間もお経を唱えっぱなしにできるということで、これだけ色即是空を唱えていればご先祖さまも帰ってきやすいことでしょう。ソロお経の他に、ライブ感のある復唱タイプも収録されています。
さらに炎のように揺らぐLEDライト内蔵でロウソクいらず。夜通しでも明かりを絶やさずに供養することができますね。小さな子供がいる家でも安心です。
さらに、Bluetoothで連携すれば一般的なワイヤレススピーカーとしても運用可能。和風シックなLED提灯から、レディオヘッドやヤバTが聞こえていたとしても、通常運用の範囲内なので問題ありません。専用とはなんだったのか。
でも、ボタンを押すだけでお経が流せるのが便利という人も、きっといますしね。価格は7,000円で、2018年8月17日に発売予定。お盆のラストスパートにいかがでせう。
Source: 株式会社レッツ・コーポレーション, YouTube