あら、まだだったんですね。
Apple(アップル)が昨年12月に発表した、音楽認識サービス「Shazam」の買収。こちら実際にはまだ買収は終了していなかったのですが、海外報道によればこの買収はEUからも認められる見通しだそうです。
Shazamは音楽認識アプリを提供しており、街なかで流れている曲をアプリで分析することで、正しい楽曲情報を教えてくれるサービスです。また、AppleのAIアシスタント「Siri」にもその機能が搭載されていることは知っている方も多いでしょう。
今回の買収はEU当局によって保留されていたのですが、その調査期限が9月4日に設定されていました。そしてロイターの報道によれば、調査は特に問題なく終了するようです。なぜEU当局が「待った」をかけたのかというと、Shazamは英国生まれのサービスだからなんだとか。
なお、昨年の発表当時、AppleはShazam買収に関して「我々は素晴らしいプランを用意している」と語っています。AppleサービスへとShazamがより統合されるのはもちろんでしょうが、今後我々をあっといわせてくれるようなShazamの使い方が披露されるかもしれません。