これは画面がほしくなる。
Amazon(アマゾン)のスマートスピーカーEchoシリーズが、Echo同士の通話や音声メッセージの送信ができるコミュニケーション機能を追加しました。海外では以前から利用できていたので、日本でもようやく、といったところです。
コミュニケーション機能追加:Echoシリーズ端末やAndroid、iOS端末のAlexaアプリで、ビデオ通話(Echo Spot及びAlexaアプリのみ)、音声通話、呼びかけ、メッセージ送受信の各機能をご利用いただけるようになりました(追加料金不要。要設定)。詳しくはhttps://t.co/SYAAFe7AIG Tweetでもご説明します pic.twitter.com/2nTSepnj7A
— Amazon Echo JP (@AmazonEchoJP) 2018年9月5日
まずは「呼びかけ機能」から。この機能によって、EchoもしくはスマホのAlexaアプリからほかのEchoデバイスを呼び起こし、メッセージを飛ばすことができます。
はじめに「Alexa、(端末名)に呼びかけて」でこの機能を起動します。そのあと、たとえば外出先から「もうすぐパパが帰るよ」とリビングのEchoにボイスメッセージを送信できたりするのですが、これの使い道はわりと狭そう。呼びかける先がディスプレイつきのEcho Spotなら、カメラで映像を確認することもできちゃいます。

次に、通話にあたる「Alexaコール機能」。Alexaアプリとスマホの連絡先を同期させれば、EchoシリーズやAlexaアプリを使っての通話、Spotならビデオ通話が可能になります。呼び出し方は「Alexa、(連絡先名)に連絡して」。
最後に「メッセージ送受信機能」。「Alexa、(連絡先名)にメッセージを送って」で起動すると、ボイスメッセージを送信できます。録音されたメッセージは、相手のEchoかAlexaアプリへ届きます。Alexaアプリを使えば、テキストの送信も可能。Echoに届くと、読み上げはAlexaがやってくれます。
EchoやAlexaアプリを使ったコミュニケーション、一気に加速しましたね。Spotの映像表示は防犯やペット監視にも便利ですし、Alexaコールならフランクなビデオ通話として楽しめるかも。Echoフレンズ、増やしたいです。