満を持して、キラーコンテンツの登場です。
いや、遅すぎた秘密兵器というべきでしょうかね。VRデバイスの中でもYouTubeのVRコンテンツって手軽で魅力的で、VRデバイス自体の購入理由になると思うんです。
とくに配線なしなスタンドアロンで楽しめる「Oculus Go」なんて、まさにそういう風に楽しみたい!といったデバイスだと思うんですけど…おまたせしました。
Oculus Go、「YouTube VR」に対応…します!(ドーン!)
これでYouTubeの中のダイナミックなVRコンテンツを、さらに手軽に体験できるってわけですよ。ブラウザで見るとかいうなにそれ?状況からようやくグッバイです。登場時期は「間もなく」とのこと。

また、10月はじめにはヘッドセットの映像をキャストできる機能も追加されます。
当人は楽しいんだけど、一人でなにやってんの? といった周りから見たらVRぼっちな状況もこれで解決。みんなで体験共有は、ゲームが盛り上がるためには必須な条件だと思うので、こちらのアプデも待ち遠しいね!
でも、こうなると自由に世界を旅できる「Oculus Quest(来春登場予定)」が欲しくなってきません? 今、Oculus Goを買うべきか、春まで待つべきか…難問です。
あ、今Go買って、春にQuestが正解ですかね? VR沼ってやつですかね。
Source: Oculus