GQをはじめとした、美麗写真を追求している雑誌の表紙撮影にも使われたと。ほほう。
「Pixel 3」のアウトカメラセンサーは1220万画素で、レンズの明るさはf/1.8。Pixel 2と同じものかと思いきや、新しい世代のセンサーが使われているみたい。フリッカーを低減する機能も組み込まれているってさ。
ライバルたちは2個ないしは3個のカメラを背中にのっけまくりですが、Pixel 3はシングルカメラ。でもこれには理由があるんです。Googleだからこそのアプローチといいますか、シングルカメラというハードウェアの制限を、ソフトウェアという魔法で拡張しているんですよ。
デュアルピクセルセンサーで深度情報を把握できるし、ズームもいわゆる超解像みたいに補間をかけるみたい。AIで被写体のカテゴリを認識する機能も、もち完備。
ポートレートモードも改善、ボケ調整機能もつきますよ。暗い場所でも極めてローノイズかつ色彩豊か。HDRな機能を使っていますが、発表会の映像を見るかぎり合成終了するまでの時間が短く、待ち時間を気にせず使えそうなのがうれしいなあ。
普通に撮影するときも連写で、シャッターを切る前のカットも押さえます。そしてブレなく、ベストな1枚を選んでくれますよ。

反面、フロントカメラにハードウェア的技アリきた。800万画素のデュアルセンサーで、うち1つは20mmくらいのウルトラワイドなレンズと組み合わせ。だから友達みんなが入った自撮りがしやすい。笑顔シャッターとかと組み合わせることで、もっと笑顔ばっちりなセルフィーがイケるでしょう。
いちばんグッときたのは、Googleフォトに無圧縮で保存できるところ! あれ、これ、アリじゃない?