孫正義氏とソフトバンク・ビジョン・ファンドでタッグを組む、サウジのムハンマド皇太子に暗殺疑惑が急浮上です。
皇太子のことを批判し、アメリカに亡命してThe Washington Postで働いているサウジアラビア人のジャマル・カショギ記者が2日、トルコ・イスタンブールのサウジアラビア総領事館に入ったまま行方がわからなくなり、「皇太子の刺客15人に領事館内でバラバラにされてプライベートジェットで持ち去られた」と現地で報じられ、大騒ぎになっているのです。ほんとうに恐ろしい話で、胃にきます。
記者と同時刻に、サウジ特殊部隊も領事館へ
カショギ記者は3日に結婚を控え、必要書類を取りに先月28日、領事館を訪れたんですが、「10月2日に来てください」と言われ、2日午後1時14分に領事館に出直しました。訪問時間が割れているため身の危険を感じた記者は、婚約相手のトルコ人女性に携帯を渡し、自分がもし出てこなかったら当局に通報するようにと言って領事館に入っていったのですが…それが最後の姿になりました。4時間待っても出てくることはなかったのです。
監視カメラの映像(下)には、女性が領事館の柵の外でずっと行ったり来たりして待っている姿が写っています。
これを受け、トルコ政府はちょうどこの日、皇太子のボディガード2人、軍の特殊部隊、諜報機関トップの解剖医を含む15人がサウジアラビアからプライベートジェット2機でトルコ入りし、記者の訪問時刻に黒のバンで領事館に乗りつけ、およそ2時間後の午後3時11分に去っていたという衝撃の事実を公表。殺害を裏付ける映像と音声も入手済みであると米政府に説明しています(Washington Postより)。
記者がApple Watchで録音か
また、トルコ現地紙のSabahは「領事館に入る前に記者がApple Watchの録音機能をONにし、拷問と殺害の一部始終が録音され、携帯とiCloudの両方に送信されていた」とも報じています。トルコ当局が、婚約者に渡された携帯を調べたところ、音声ファイルが一部残っていたのだというんですね。ただ、「刺客軍団もApple Watchを見つけ、パスワードを何度も試したがアンロックできなかった。最後は指紋認証でアンロックしてファイルを消したが、全部は消せなかったようだ」とも書いており、「あれ? Apple Watchって指紋認証ないよね…」と首をかしげるところもあり、CNNのセキュリティ担当アナリストは、「トルコはどの領事館、大使館にも盗聴監視システムを仕掛けている。まさか認めるわけにもいかないので、こんな話にしているんだろう」と解説していますよ。な、なるほど…。
記者が領事館から出ていく映像を公表できないサウジ
ちなみに殺害がなぜ皇太子の指示と疑われているのかというと、これだけの陣容の任務を指示できる人間は今のサウジでは、皇太子をおいて他にいないから。
疑惑を受け、ムハンマド皇太子(通称MBS)は「領事館からすぐ出ていった」と説明に躍起。領事館に記者団を招いて、棚を開けたりして、どこにも記者がいないことを誇示しています。でも、サウジアラビアは領事館から記者が出ていく映像はいまだに公表できていません。あるのは15人が乗った黒のバンが走り去る映像だけです。トルコ当局の匿名筋は「骨の切断道具を持ち込んでいた」とまで言っているので、バラバラのまま領事館の棚に転がっているわけもないわけで、「ほら、いないでしょ」と言われてもね…。米メディアも「入っていくところは映っているのに、出てくるときには急にカメラが止まったんかい」と、皇太子の説明にはどこもまったく納得していません。
各国、関連案件を見合わせへ
「こんな黒い疑惑の相手とビジネスはできない」と、欧米では今月のフューチャー・インベストメント・イニシアチブ(砂漠のダボス会議)の欠席を見合わせる動きも広まっています。英国のリチャード・ブランソン卿は宇宙事業へのサウジからの投資案件を中断することを発表。トランプ大統領も、サウジは武器の得意先なので最初はあまり機嫌を損ねたくない様子だったんですが、ちょっとこれは血生臭すぎますよね…。「皇太子にがんがん説明を求めている」と言っています。
領事館に入ったきり出てこない記者。否定する皇太子。孫氏はとんでもない人と握手しているのかもしれません。
Source: The Washington Post, CNN, MSNBC, The Guardian