職人技と見事なミックス。
HPが、 2-in-1タイプのWindowsラップトップ「HP Spectre Folio」を発表しました。特徴は本革を採用したボディ! クロムタン革のフルグレインレザー(上位グレードの革)で、高い耐久性と美しさと、愛しさと心強さとを兼ね備えています。

トランスフォームの様子がこちら。ラップトップスタイルから、ビューワーに適したスタンドスタイルや、お絵かきで便利そうなスタイルまで。Surfaceっぽい? iPad Proっぽい? いや、こっちは最初からキーボードも一体です。

レザーの質感とのマッチも良きかなと良きかな。ちなみにペン入力にも対応していて、別売りの「HP TILT PEN」が利用できますよ。
スペックは、第8世代のIntel Core i5/i7プロセッサ(低電力のYシリーズ)を搭載し、メモリ8GB、SSD 256GB、モニターは13.3インチで、解像度はフルHD。接続端子はThunderbolt 3×2、USB-C(USB3.1)×1と、USB-C端子に統一されています。イヤホンジャックもありますね。そしてバッテリーは最大18時間持つとしています。マジで!?

価格はCore i5モデルが1,299.99ドル(約14万8000円)、Core i 7モデルが1,399.99ドル(約16万円)、Core i7かつLTE対応モデルが、1,499.99ドル(約17万1000円)となっています。
そう、LTE対応モデルがあるんですよね。
重量は1.48Kgと、レザーな分ちょいありますけど、LTE対応でこれだけでバッテリーが持って、スタイリッシュに、オシャレに持ち運べるなら悪くない…かも! 海外ではすでに予約開始、国内の取り扱いはまだ発表されていませんけど、ビジネスパーソン向けのラップトップとして、ニーズも高そうなので国内でも出てくれるといいなぁ。

え? スペックが足りない? 今年後半にはメモリ16GBやストレージ2TB、4K UHDパネルも選べるようになる予定ですよ。モリモリでGO!したい方はもうちょっとお待ち下さい。
Source: HP