新しいiPadが出る!
なんて噂も予想もモリモリ立っていますけど、当日のその瞬間まで何がくるのか謎なのがAppleイベントの常。毎回、定番となってはいますけど、これまでの噂や情報などから、10月30日23時(日本時間)から始まるApple Special Eventで発表されそうなものをまとめてみましょう。
ディスプレイ、ガワ、入力系、全部アプデの「iPad Pro」

今回の目玉と予想されるのが、iPad Proのアップデート。
噂をまとめると、ついにホームボタンがなくなり、ベゼルレスディスプレイ、されどノッチなし(ベゼルにぴったりFace ID用のカメラが収まる)といったデザインになると言われています。また認証は、Touch IDからFace IDへ。iPhone 7からiPhone Xになったようなイメージを思い浮かべると良きでしょう。
すでにiPadでiOS 12を利用していると、「そうなる未来」がインターフェース(下の記事)から伝わってきますし、これは可能性が高い話です。

Mac Rumorsによると、新型モデルも現行と同じ大小の2サイズ展開(10.5と12.9インチ)になる見込みですが、それぞれ筐体デザインも大きく変わりそうです。
Macお宝鑑定団Blogは、表だけでなく、裏側にもダイヤモンドカットを施した姿になるかも?と述べています。ダイヤモンドカットとは、簡単にいうとiPhone SE(5/5s)のような面取り加工のこと。SLASHLEAKSでリークされた、上のiPad Proと思われる3D CADデータもそれに即したデザインになっています。
ふむ、よくみると確かにダイヤモンドカットで、ちょっぴりカクばったデザインですね。iPhone SE(5/5s)をすっごく大きくした感じですけど、サイズ的には対局にある存在なので、いまいちイメージし辛いね。

もうひとつ、入力系のリニューアルが予想されています。
まずはUSB-Cへの対応です。やったね! さよならLightning! 確かにApple機器であふれかえる現状を考えればiPhoneもiPadもAirPodsもマウスも、Lightning1本で充電できる便利さはあるけど、iPadは充電スピードが遅い…(データ転送も)。iPadの性質を考えるなら、こうあるべきだよね。
9to5Macが入手した情報によれば、4K HDRディスプレイ出力できるみたいですよ。やだー、もうパソコンじゃないですかそれー。
Just got my hands on a purported 2018 iPad Pro CAD showing a unknown thing located on the back of the tablet... NB: I can't confirm the accuracy of that CAD I share for discussion purposes only because of that weird and yet unexplained detail... ? pic.twitter.com/9R7jeLDfLV
— Steve H. (@OnLeaks) 2018年7月30日
もう1点の気になる噂が。本体背面に新たな「Magnetic Connector」という接点端子が搭載され、純正キーボード「Smart Keyboard」やサード製周辺機器も一新されるという話。リークされたCAD画像には謎のくぼみがありますけど、この背面にMagnetic Connectorが備わるのかな。
こんなふうにiPadに関しては、本当にリニューアル満載。
あ、そうだ。本当にごめんだけど、イヤホンジャックは…ごめん。僕の口からはこれ以上言えない。
ということはApple Pencilも新型?

2015年の発売からアップデートがなかったApple Pencilですけど、今回はiPad ProがUSB-Cになるのに合わせて、こちらも充電端子がUSB-Cになるかもしれません。また、AirPodsやApple Watchに搭載されているWシリーズチップを搭載して、PencilをiPadに近づけるだけでペアリングできるかも?といった噂も。
個人的にはiPadの上に転がしておけば、勝手に充電されていると最高なんですけど…それは未来すぎか。
新「MacBook 13インチ」これをAir 13インチの生まれ変わりと見るか

この噂、結構前からありましたけど、発表するとしたらこのタイミングだと思うんです。
台湾紙のDigiTimesでは、新サイズ13インチのMacBookは、第7世代のKaby Lakeプロセッサ(経済日報は、第8世代のKaby Lake Refreshと言っている)で、販売価格は1,200ドル(約13万円)になると報じています。
現行の12インチMacBookが1,299ドル(日本価格:14万2800円)なので、ちょっぴりお安いですね。
もうMacBook Airって、解像度もCPUも時代にそぐうものではありません。かといってビジネスラインのMacBook Airシリーズがなくなるというのも問題。どちらにしても、このシリーズには何かしらの変更があると見ていいと思います。

MacBook Air 13はディスコンになって、新MacBook 13の1台に統合されるのか。それともMacBook Air 13は新MacBook 13と併売されるのか。不明なところです。というのは、MacBook Air 13インチにもアップデートのウワサがあるので、新MacBookと新MacBook Airが肩を並べる可能性もなきにしもあらず。
ただ、新MacBook 13とMacBook Air 13は、同じディスプレイサイズ・同じようなサイズ感なので、もしかするとリークを報じる人によって、MacBook 13のことをMacBook Airと記載しているだけの可能性もあります。ソレをMacBook Airの後継機とも言えるし、MacBookの新型とも言える、言い方次第なウワサが散乱している状態なのです。
つまりどういうことか。新MacBook 13が事実上、MacBook Air 13の後継機となる可能性があります。MacBook Air 13を買っていた人は新MacBookを買いましょうと。
音沙汰なかった「Mac mini」に一筋の光明が差す!

ちょっぴり期待していてもいいかもしれません。Bloombergでは新型MacBookとともに、プロ向けのMac miniのリリース計画を報じています。
オプション選択できるプロセッサとストレージがプロ仕様に強化されているとのことで、miniだけどハイスペックというふしぎジャンルだけど、MacBook Pro 13インチみたいに、重い処理はeGPUで!っていう選択肢が今なら取れるし、わりとアリなんじゃないかなって思うんです。こっちのminiはいいなぁ。
「iMac」は微アップデートがあるかもしれません

iMacは今のところ目立った噂がなく、Appleの情報で有名なアナリスト、ミンチー・クオ氏の予測がある程度。ですが、ディスプレイ性能のアップデートや、プロセッサのアップデートなどが期待されています。現行のiMacのCPUは第7世代のIntel Coreプロセッサなので、これが第8世代へ変わったら嬉しいなぁ。くらいの期待感でいましょう。
「Mac Pro」はリニューアル予定があるも、今回はチラっと?

Pro向けのデスクトップ機である、Mac Pro。iMac Proが登場したので、Proラインはみんなそっちで!となるのかと思いきや、Mac Proも2019年に新型が登場します。
Mac Proは珍しく、Apple(の幹部)が公式に「出すよー」と宣言しているのです。デザイン変更されて、モジュラー形式の新型Mac Proが投入されるとのことですが、予定では2019年。iMac Proのときと同じく、スニークピーク(チラ見せ)にてその姿が披露されるかも!
僕らと答え合わせしませんか?
現状の噂やリークをまとめると、おおよそこんな感じでしょうか。
iPad Proはかなり全景が見えてきているので、おそらくはこれまでのリークにかなり近い姿で登場するものだと思われます。一方で、MacBookの13インチは、期待感が募るもパーツや外観の情報が一切ないので、どうなるかなぁ?ってところですね。あと、Air Powerとかいう都市伝説はどこに行ったのだ? うん、どうなるか楽しみですね。
この答え合わせは、10月30日のギズモード・ジャパンのリアルタイム更新にてどうぞ。今回は23時スタートなので、翌日の体力をちょっぴり犠牲にすれば、起きてられる…ハズ! 皆さんのガジェット熱、Apple熱をどうぞ僕らにぶつけてください。一緒に盛り上がりましょう!
どうしても差し込みたかった番外編「俺がほしいiPad mini 5」

…iPad mini 5、まだですかね?
世界に「奇跡」ってあるのかな…。
Source: Mac Rumors(1, 2), Macお宝鑑定団Blog, SLASHLEAKS, 9to5Mac, DigiTimes, 経済日報, Bloomberg