今年も色々ありました。
欲しかったけど、色んな理由で見送ったガジェットを紹介する年末企画。去年から始まったんですが、今年はみんな欲が深くなってて、我ながらギズモード好きだなって思いました。
では、どうぞー。
ライター そうこ
AirPods

今年4月のこと。ジムで運動したいけど、ただ走ったりペダル漕ぐだけでは時間がもったいない気がする。→動画見ながら、音楽やポッドキャスト聞きながらやりたい。→コードがあるイヤフォンは邪魔。→不必要だけど、ワークアウト用にAirPods買うか! →でも、2018年にAirPowerでるし、それでてから一緒に買お!
…そこから先に進みません。進めません。AirPowerどこ行ったのよぉ? AirPowerの発売遅れが原因で、AirPodsも買えないし、なんならジムも行けません! 「ガジェットは欲しいと思った瞬間が買い時」というライター三浦さんの言葉が何度も頭をよぎるものの、完全に買い時逃しました。AirPowerが欲しかったんじゃない、AirPodsが欲しかったはずなのに。ワークアウトのためのワイヤレスイヤフォンなら、他にも選択肢はいくらでもあるはずなのに。すでに、気持ちは粘り強いAirPower待ちモードに。AirPodsもジムも待ちモード。結局、運動したくないだけ。私の健康は、今、AirPowerにかかっています。
2019年3月31日 20:00追記:RIP AirPower…。
ライター 武者良太
Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K

マイクロフォーサーズセンサーなのに(といっては失礼か)広大なダイナミックレンジに惚れ惚れ。暗い場所でも黒のグラデーションを残せるし、動画撮影用カメラとしてホントにいい。5インチのタッチスクリーンもGOODな操作性と繋がっているし、よくできています。
しかしコレ、覚悟が必要なカメラだからなあ。バッテリーの持ちが悪いし、ボディ内手ぶれ補正がない。「俺を使うならお前の本気、見せてみろや!」と言われているかのよう。今年から動画を初めた身としては孤高の存在すぎ。
でも欲しい。今持っている機材で動画撮りなれてきたらチャレンジ、かな。
ライター ヤマダユウス型
SONY 55V型 液晶 テレビ ブラビア

要はおっきなテレビが欲しいのです。大画面テレビの必要性(欲しいじゃなくて必要)を痛感したのは、「Marvel’s Spider-Man」をプレイしてる時。もうね、文字がちっさいの! 我が家の32インチではハズキルーペでも持って来いってくらいの文字サイズなのです。ゲームのUIってどんどん大画面前提になっていくじゃないですか、シネマティックなのは特に。どこかで買い換えないと本当に取り残されるような気がしました。そこいくとNintendo Switchは携帯モードでも見れるUIに調整されてるから、上手いことデザインされてますよね。
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

わかってます、このお題でレンズのことを言い出したらキリがないと。それでも僕がK-1 MarkIIを購入した理由の一つはこのレンズの存在ですから、やっぱり早くお迎えしてあげたい。してあげたいのになんで秋にX-T2とか買ってるんですかね? X-T3にしなかっただけマシと思え? じゃあ今すぐウォッチリストからXF56mmF1.2 Rを消しなさいよ。あぁ、世にカメラの悩みは尽きまじ。
コンバース完全読本

これ、110冊限定の特装版はAll Starsのキャンバス生地をカバーにしてるっていう超アガる仕様なんです。でもオフィシャルショップ限定で110冊なんで、まぁ仕方ないかなって。今年はスニーカーも結構買ったなぁ。
編集部 amito
完全ワイヤレスイヤホン全般

完全ワイヤレスイヤホンが買えませんでした。
この年で初めて、自分の耳の小ささを知りました。完全ワイヤレスイヤホンが耳にハマらないのです。どうやら耳の穴そのものというよりは、入り口付近の外耳の空間が狭いようす。ちょうどここにすっぽりボディがおさまるようにデザインされているんですよね、完全ワイヤレスイヤホンって。米Gizmodoで絶賛されていた「Jabra Elite 65t シリーズ」や、ラスボスと呼ばれる「SENNHEISER MOMENTUM True Wireless」が欲しかったのですが、視聴の結果やはりうまくハマりません。もう少し小さくならないかなぁ。あと「完全ワイヤレスイヤホン」という言葉ももう少し短くならないかなぁ。
編集部 かみやまたくみ
iPad Pro

新型iPad Proの購入を見送りました。理由はディスプレイが液晶だから。ぼくが欲しいのは有機ELのiPad Proなんです。画面の精細感や美しさで有機ELのiPhone Xより劣っているのが気になって気になって仕方ありません。
ディスプレイはiPad Proのほうが圧倒的にでかいというのに、アニメなんかを観るのは有機ELがいいんですよね。たとえ小さくても。結果、「iPhone XとiPad Pro、どっちで観るか毎度迷ってしまう」というナゾな問題が発生しています。これを新型iPad Proが解決してくれるかというと…うーん。手元にある初代iPad Proから買い換えるほどではないかなぁと。
iPhone X:5.8インチ Super Retina HD 458 ppi
iPad Pro 2018:11/12.9インチ Liquid Retina 264 ppi
絵描きでないぼくにとって最新の動画体験は外せないポイント。そこに決定的と感じられるアップデートがないのは響きました。A12X Bionicの性能やApple Pencilが本体にくっつくようになったのはすばらしいんですけどねー。
編集部 山本勇磨
iPhone XS

いや、買えるでしょ? いや、買えないんです。iPhone XSは。今年のiPhoneといえば、ネーミング偏差値ひくめの「iPhone XS Max」。iPhone Xユーザーだった僕は、その場の目新しさでiPhone XS Maxを即決しましたが、これがすべての間違いでした…。6.5インチが大きいのですよ。そうして僕は1カ月でXS Maxを手放し、今度はiPhone XRを購入。今も使ってますが、結局この子も及第点であって、最高点ではないんです。
iPhone Xユーザーだった僕はカタチが変わらないことに嫌気がさしました。あの頃の自分に「iPhone XSを買えたか?」と問いただすと、欲しかったけど買えなかった…。
ライター 中川真知子
枕

このあいだのサイバーマンデーで2万円相当の枕が3,000円くらいになっていたので「うっひょー」となってポチッとしたら、決済寸前で売り切れ…。リアルに「うがぁぁぁぁ」となりました。数量限定の高級枕を破格で買った人、使い心地を教えてください…。すごく欲しかった〜。
ライター 小暮ひさのり
(Amazonサイバーマンデーの) ヴェルファイア

サイバーマンデーでコイツが出るというのを知って、ずーっと狙っていたヴェルファイアのアルパインスタイル。Amazonで車をポチる! という豪気な買い物をしてみたかったというのもありますが、ちょうど子供も大きくなってきたし、ワンサイズ大きくて乗り心地の良さそうなワンボックスが欲しかったので、天運我にあり!という感じで、スタートダッシュを狙っていたんです。
まぁ、結果的には大敗なんですけどね! ページ開いたら売り切れたたんですけどね。ハハハハ…。
そのタイミングで兄弟車のアルファードは売れ残ってたので、そっちはポチろうと思えばポチれたですけど、欲しいスマホケースが品切れだったからといって、別のケースで我慢する的なカジュアルな思想で400万超えのポチリをやって良いものだろうか? と2分くらい思考に潜ってたらそっちも売り切れました。タハー…。
来年こそヴェルファイアを…ポチってやるぜ…!