まだ持ってる人います?
2001年に登場し、今は生産終了となった携帯ゲーム機のゲームボーイアドバンス(GBA)。当時のゲームはバーチャルコンソールやエミュレーターで遊べますが、魔改造好きのモッダーからしたら、直にGBAをテレビに繋いでナンボという想いが強いようです。
そこでRetroRGBによって生み出されたのが、「GBA Consolizer」というディスプレイ部分をカスタムボードに換装し、HDMI経由でテレビに送信するアダプター。
これまでには、スーファミ用カートリッジ「スーパーゲームボーイ」や「スーパーゲームボーイ2」、それに「WIDE-BOY 64 RGB」やゲームキューブ用アタッチメント「ゲームボーイプレーヤー」などのアダプター製品もありましたが……どれも画面のシャープさや遅延などの問題があり一長一短。
それでも「GBAをテレビ画面で遊びたい!」と常々思っていたRetroRGBが、やっとの思いで辿り着いた解決策がコレなのです。
hackster.ioによりますと、GBA Consolizerは720pの解像度と60Hzリフレッシュレート+オーバークロックで操作性に遅延はナシとのことです。画面の拡大や色味や明るさの調節を可能にするオプションが搭載されつつ、プレイするにはSNESコントローラーか、Bluetoothコントローラーを使用します。
このGBA Consolizerは販売されており、しかも人気商品なので在庫切れになっているんですって。改造にはボディー分解とちょっとしたはんだ付けが必要ですが、そんなに需要があるもんなんですねぇ。
来年には再販されるとのことなので、通知が来るようGAME-TECHにメールアドレスを登録しておきましょう。
Source: YouTube via hackster.io via Stephen's Projects, GAME-TECH