主演は当然マコーレー・カルキン。
鏡の前でムンクの『叫び』のようなポーズをして一世を風靡した映画『ホーム・アローン』。当時は可愛い少年が無邪気に極悪な罠を仕掛け、泥棒が完膚なきまでに撃退される痛快内容が大ウケしました。
あれから28年。マカリスター家はどうなったのでしょうか……?
なんと「Google Home Hub」や「Google Home Mini」を導入し、『スマート・ホーム・アローン』化していました。
この映像は、GoogleによるGoogleアシスタントのCM。名シーンだった洗面所では、アフターシェーブが切れており、買い物リストに追加するというスカしっぷりが笑えます。そして演技とはいえ、ベッドでピョンピョンして腰にクる辺りに時の流れを感じさせます。
一時はヒッピーみたいになっていたり、激ヤセして死亡説まで流れたマコーレー・カルキン。このCMだと10歳のときのまんま38歳になっていますね。
最後はさすがに10歳のときの経験を活かしたのでしょう、防犯の仕掛けもスマート化し、泥棒のダニー・デビートも去っていきました。
スマート化したトラップも見てみたかった気がしますが、平和が一番ですね。
ちなみにですが、現在は期間限定でGoogleアシスタントに『ホーム・アローン』のイースター・エッグが仕掛けられています。英語ができる方はこれらのコマンドを試してみては?
- Hey Google, how much do I owe you?
- Hey Google, did I forget something?
- Hey Google, the Wet Bandits are here.
- Hey Google, it’s me Snakes. I got the stuff.
- Hey Google, I'm the man of the house.
Source: YouTube