なんとなく元から入ってたカレンダーアプリを使っていたけど...。
カレンダーはスマホでもっとも使われているアプリのひとつです。でももしAppleやGoogleのカレンダーを「最初から入っているからそのまま…」と使っているのなら、もっと便利なカレンダーがあるかもなので、ぜひ見ていってください。米Gizmodoから5つ、ご紹介します。
1) Outlook (iOS,Android)

Outlookって聞くとなんだか古くてごちゃごちゃした、Windowsのメールソフトウェアでしょっていうイメージがあるかもしれませんが、もう時は2019年。いつの間にスマホ用のすごくいいタスク管理のできるカレンダーへと進化しています。メールアカウントと連携させると(させる必要はありませんが)メールから予定を入れたりするのが簡単になったりします。
あとデザインもすごくがんばってますよ、Android版もiOS版も。イベントページには住所や出席者、大事な情報などがシンプルでスマートに表示されるようになっていて、予定でごちゃごちゃの日だってOutlookはちゃんとわかりやすいように色分けして手伝ってくれます。さらにOutlookはDropboxやEvernoteなどからのインポートもお得意と、デジタルライフの中心になってくれます。
2) Fantastical (iOS)

Fantasticalは、「評価の高いカレンダーアプリ」などのキーワードで検索するといつも出てくる優秀カレンダー。Android版がないことが悔やまれます。
カレンダーに求めるすべてのベーシックな機能はもちろんのこと、Fantasticalのすごいことは、友達と話すような感じでカレンダーに話すだけで、自然言語入力でスケジュール入力・管理ができるのです。そして、全体のカレンダーからそれぞれの予定のページに移動する時の色や、全体のデザイン・フォントもいい感じに使われています。
「The DayTicker」という機能は、簡単にその日にしなくてはいけないことを見せてくれますし、WhatsAppやGoogle、Appleカレンダーとも連動できてインポートなどが簡単です。
iPhoneとiPad用は、日本で600円からゲットできます。
3) CloudCal (Android)

次はAndroid用のカレンダーアプリCloudCalです。トップレベルのカレンダーアプリです。もしかすると他の4つのカレンダーアプリに比べると「美しさ」という面ではちょっとだけレベルが下がるかもしれませんが、カレンダーアプリで欲しいものはすべて揃っている、機能的には間違いのないアプリです。
円グラフでその日どれだけ忙しいかがわかるようになっているほか、スワイプでカレンダー画面の切り替えたり、ホーム画面のウィジェットにもできます。さらに通知設定やスヌーズ、OutlookやGoogleカレンダーとの連動、打ち合わせの予定が入っていたらUberと繋げて呼べたりと多様な機能がついています。
有料のプレミアムアカウント($3.50)では、EvernoteやDropboxなどのプラグイン、ロケーションのリマインダーなどもついてきますよ。でも残念ながら、日本ではゲットできないみたい。
4) Calendars (iOS)

「カレンダー」というまんまの名前ですが、とてもおすすめアプリです。Androidユーザーの方には申し訳ないのですが、iOSのみです。エレガントなインターフェイス。どんなにごちゃごちゃしたスケジュールも、とてもわかりやすく見せてくれるレイアウトです。
機能面では、ほかのカレンダーアプリと同じようにタスクマネージメントやリマインダーもついています。ドラッグ・ドロップでイベントを動かせて、自然言語入力もできます。Apple、Googleカレンダーのプラグインはもちろん、オフラインでもオンラインでも使えるのはすべてのアプリである機能ではありませんし、Siriから直接アクセスもできます。
無料ですが、App内課金でさらに色々な機能を利用することができます。
5) Any.do (iOS,Android)

Any.doは、AppleカレンダーとGoogleカレンダーの一番いいところだけを取って混ぜたようなクリーンかつクリアなインターフェイスです。シャープなタイポグラフィー、色合い、アイコンの鮮やかさ、ウィジェットはごちゃごちゃしていませんし、とてもキレイなカレンダーアプリです。
ToDoリストの機能がかなり優秀で、優先度やカテゴリーを入れたり、ほかの人とリストやメモの共有ができたり、添付物をカレンダーにつけられたり、連絡先からイベントを作れたり。もちろんGoogleとAppleカレンダーと同期できます。このアプリの一番いいことは、こんなたくさんの情報をとても簡潔にまとめてくれてわかりやすく見せてくれるところ。ほとんどの機能は無料ですが、有料のプレミアムにするとテーマをカスタマイズできたり、位置情報連動型リマインダー、繰り返しのタスクをカスタマイズなど、使い方の幅が広がります。
気になるカレンダーありましたでしょうか? いままで何気なく使っていた既存のカレンダーアプリより、もう少し日々のタスクや予定管理をスムーズにしてくれるかもしれませんよ。ぜひお試しあれ!