こだわりポイント、みんなちがってみんないい。
引き続き、編集部・ライターのバッグを紹介します。まだのひとは前編もぜひご覧くださいね。
編集部 ささきたかし
TENDERLOIN T-MEDIUM RARE
ぼくにとっての理想のバックパックであり、ここが終着点でした。
細かいデザインの違いはあれど、理想のバッグなので6つ持ってます。
何がイイかっていうとシンプルに2つだけ。
1つは細かいポケットなどなく、ざっくり入れられるところ。
細かいポケットで収納力をアピールしているバッグが多いんですけど、毎日バッグを変えたいぼくにとっては、「そんなんいらん!」て感じです。細かいポケットにいろいろと突っ込んでしまうと、バッグからバッグへ移すときに面倒なんですよね。
もう1つが、形が崩れないことです。
リュックって、中に入れるモノが少ないとクタッちゃうし、たくさんものを入れても形がいびつになるのが多いんですよね。このカバンは生地がしっかりしているので、たくさん入れても、少なくても、カバンが潰れないのがいいんです。
もう売ってないので新品では手に入らないんですけど、あと10個くらい欲しいです。
ライター 中川真知子
ルイヴィトン M51154 バティニヨール オリゾンタル(廃盤)

2006年頃、留学時代の知人が就職祝いにプレゼントしてくれた肩がけバッグ。軽さ、耐久性、容量などのバランスが抜群で10年以上使い続けています。よくブランド物はサポートが良いと言いますが、このバッグは「修理に持っていく必要性を感じたことがないくらい頑丈」です。もらった次の日に亡き愛犬が噛んで傷つけていましたが、そこから破れることもなく大活躍。カビが生えても拭くだけで元どおり(多分)。色んなバッグを使いましたが、仕事となるとこれを使うことが多いです。

ちなみに、親しいライターさんも「好きじゃ無いけど、あまりにも使い勝手が良くてどうしてもコレを使っている」と言っていました。小型犬用キャリーバッグとしても、マザーバッグとしても大活躍しました。
ボトムが安定しているので、中身がぐちゃぐちゃにならない。トートとして超優秀。
ライター ヤマダユウス型
LIFEPACK
2016年にKickstarterでバックした、ソーラーバッテリー兼ワイヤレススピーカー内蔵のバッグパックです。人生は最良のバッグと出会う長い旅路ですから、一度くらいはソーラーモノを試しても良いだろう。そんな心持ちで購入したのですが、ソーラー発電侮るなかれ、太陽の力だけで充電量は充分まかなえています。他の人とかぶりにくいところとか、「それってソーラー?」といじられるのも気に入ってる点です。
でも、MacBook Pro13インチとミラーレスだけ持って出かけるーという時にはかさばるのが最近気になってきまして、ミニマル装備用にモレスキンのクラシックバックを買いました。「LIFEPACK」も新バージョンが出てるんですけど、もっと軽いミニマル仕様のソーラーバッグを出して欲しいなぁ。そしたらモバイルバッテリーも持たずに済むのに!
ライター mayumine
abrAsus みつかるリュック

いま使っているのは、abrAsusの「みつかるリュック」。
とにかくシンプルな見た目で誰でも背負えるデザイン、そして超機能的なので重宝しています。リュックの内側にポケットがあるのですが、これが便利。ここにスマホや財布が入るので、さっと片手を回して取り出せるようになっています。
女性の服だとポケットにiPhone XRとか入らない場合も多いんですよね。でも一般的にリュックは外側にポケットがついているデザインが多く、スマホを取り出すのに一度リュックを肩から外す必要があって、その面倒さを解決してくれています。

また、バッグの中身の独自に開発した「縦方向に4つの空間に分ける仕切り」も秀逸。きちんと整理して収納できるので、底にものがたまりません。
あとは、とにかくリュック自体が軽くて薄いので、持ち運びがしやすいです。
その気になればMacBook Pro 15インチに、カメラも入れることもできますが、おもすぎるので普段はそこまでモノを入れていません。
ライター 武者良太
マンフロット NEXTスリングバッグII
仕事用メインカメラがD750からEOS Kiss Mにダウンサイジングしたことで、カメラバッグも新調レツゴー。選んだのはマンフロットの「NEXTスリングバッグII」。普段入れているのはMacBook Pro13、EOS Kiss M、レンズ2~3本、ストロボ、LEDライト、GR2、GoPro HERO 6、グリップ、ミニ三脚、スタンドつき1脚など。最近はOsmo Pocketも仲間入り。これだけ入れてもまだ多少の余裕があるんです。取材先でいただいた資料も入るし、ああ、いい仕事バッグ見つけちゃったな。自転車移動時もカメラを取り出しやすくてありがたいし。
スラッシュなベルトのスリングバッグゆえに、重量級の機材を詰め込むと右肩だけにずっしりとした負担がかかりそう。そこのところは要注意です。
ライター 傭兵ペンギン
KRマルチケース専用リュックサック『Backpack22』

最近各所で話題になってきた『ウォーハンマー』など、卓上で模型(ミニチュア)を使って戦場を再現して対戦する「ミニチュアゲーム」で遊ぶ時に欲しくなるのがミニチュア運搬用のケース。このリュックはイギリスにあるミニチュア運搬用ケース・メーカーのKR社が販売する同社の2個が一気に運べるすぐれもの(ポーグはあとから付けたもの)。ケース2つ込みで1万2000円という手頃な値段ながらたくさん収納があり、頑丈な作りで、かつケース自体は紙製なので軽いのが魅力。ミニチュアゲームしにいったイギリス旅行でも壊れず活躍してくれました。


また、ケースに入れるスポンジの形を選べるセミオーダー式で一定額買えば送料無料。なのにイギリスから一週間程度で届くあたりも助かっています。ケースは鉄道模型用など様々な用途のスポンジが用意されているし、リュックもとくかくたくさん物が入るので(実際仕事でも活躍中)、ミニチュアゲーマー以外でも、何か運びたいものがあったら検討してみてもいいかも……!