こんな先生に教わりたかった!!
いつも面白かったりタメになる人たちが登壇し、会場を湧かせるプレゼンテーションが行なわれる講演会「TED」。そのコンセプトを受け継いだ「TEDx」に、69歳の科学者Andrew Szydlo(アンドリュー・シドロ)さんが登場しました。
その老化学者が、科学について、そして今から行なう実験について休む間もなく喋り倒し、なおかつ15分間で25種の科学実験をするという講演を行ないました。常にフルスロットルな以外、マジメに進んでいるというのに…その実験にどんどん引き込まれ、最後は爆笑と感動に包まれるのです。
英語がわからなくても、見ているだけで引き込まれます。
最初は透明の液体の色がどんどん変わっていくだけですが、赤いポットに入った液体窒素を持ち出した辺りから、実験が徐々に興味深いものへとヒートアップしていきます。
「沸騰した液体は、密閉した容器に入れないといけないという黄金のルールがある」と言ってソーダのペットボトルのフタを締めるシドロ先生。これをバケツに仕舞ったところで、会場には笑いと、「黒ひげ危機一発」のような緊張感に包まれていきます。
そして順次破裂するペットボトル。そこから「次はどんなサプライズが?」という期待値が高まる中、風船は冷えて縮み、コットンは燃え、先生は焦りだし、ピンポン玉が宙を舞い、風船が爆発し、テーブルが火を噴くのです。
科学の歴史と哲学の博士でもある彼は、国際的に高く評価され、メディアにも多く出演している化学教師とのこと。なのでやっぱり、私たちが教わった先生たちとはまったく違いますね。要所要所にビックリを仕掛けたり、ちょっと焦ってみせることで観客に緊張を与えることに成功しており、トークのツボをガッチリ抑えています。
科学には奇術とはまた違うエンターテインメント性がありますね。学生時代にこんな先生に出会いたかったです。
Source: YouTube