ゲームボーイアドバンスを無線ゲームパッドにしてみた

  • 19,327

  • author Andrew Liszewski - Gizmodo US
  • [原文]
  • 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ゲームボーイアドバンスを無線ゲームパッドにしてみた
Image: insideGadgets

ゲーム機でゲーム機をコントロールする新発想。

たとえばゲームキューブのコントローラーをワイヤレス化してみたり、SNESとNESとメガドライブのコントローラーを完全無線にできる改造キットが登場したりと、現代のゲーム機でレトロゲームをプレイすることが当たり前になるにつれ、レトロなゲーム体験をより本格的にするべく古典的なコントローラーも復活している昨今。わざわざ新しいものを買っても良いのですが、やっぱり古いコントローラーで気分に浸りたいですよねぇ。

そこで古いゲームボーイアドバンスを、無線コントローラーにしてしまうカートリッジが登場しました。本体をイジることなく、背面に挿すカセットがキモなんです。

Video: insideGadgets/YouTube

これを作ったのは、insideGadgetsのAlex Iannuzziさん。動画ではGBAとゲームボーイカラーの両方でプレイしていますが、SPでも使えるとのことです。

彼のサイトにはコードや回路図などの詳細が紹介されていますが、ザックリとした説明はこうあります。

無線化には「nRF24L01+」というモジュールを使い、特殊なコマンドを受けるのにAtmel社の「ATMega」というメモリコントロールユニットを、そしてデバイスをUSB化させる「V-USB」でマイクロプロセッサー「ATtiny」で走らせHIDジョイスティックとして使っています

腕に自身がある人は自作できますが、そうでない人には4,000円程度で完成品が販売されているので、気になる人は買うのもテですね。ただしこのカートリッジは信号を送る側なので、PC、ゲームキューブ、Wiiなどコンソール側にはレシーバーが必要になります。

手に馴染んだゲームボーイで操作したら、いつもより上手くプレイできるかもしれませんね。

Source: YouTube via insideGadgets via Hackaday