ついに来た、1TBのmicroSDカード。お値段もわりとアリなラインじゃない?

  • 43,212

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ついに来た、1TBのmicroSDカード。お値段もわりとアリなラインじゃない?
Image: The Verge

「まだ容量で消耗してるの?」って言えちゃう。

SDカードに続いて、microSDカードも夢の1TBに突入しました。爪先サイズのアカシックレコードを作ったのは、Western DigitalのSanDiskブランドと、Micronブランド。共にMWC 2019(モバイル・ワールド・コングレス)での発表です。

SanDiskは、現行の「SanDisk Extreme microSD UHS-I」シリーズに新たに1TBモデルを加わえました。読み込み速度は160MB/s、書き込み速度は90MB/s。SanDiskは2018年10月に、400GBのA2対応microSDカードを発売しましたが、そのバイバイン版って感じでしょうか。

気になるお値段は、約5万円。先述の400GBモデルがAmazon価格で1万7800円だから、2倍ちょいと思えばわりかし現実的な価格じゃないですか? MWCでは512GBモデルも発表されまして、こちらは約2万2000円。ともに2019年4月に発売予定です。

そしてMicronは、「Micron c200 1TB microSDXC UHS-I」を発表。読み込み速度は100MB/s、書き込み速度は95MB/s。世界初の96層のQLC NANDフラッシュテクノロジー採用し、こちらもA2対応です。

Micronの発売日と価格は未定ですが、今年の第二四半期に「競争力のある価格で登場する」とのこと。5万前後ってとこですかね。

今回の1TBモデル。爪ほどのサイズながら最大容量のiPhone XR4台分の記憶容量を持つ、魔法のパピルスです。

Source: The Verge