Chromeブラウザのセッション共有機能はもちろん便利ですが、さまざまなデバイスでいつでもChromeを使うとは限りません。そんなとき、Microsoft(マイクロソフト)がリリースしたChromeブラウザで履歴が共有できる拡張機能「Web Activities」が便利そうです。
実は、マイクロソフトは以前からブラウジングの履歴を共有できるシステム「Windows 10 タイムライン」をリリースしていました。これは、Windows 10とiOSデバイス、Androidデバイスで履歴を共有できるシステムなのですが、残念ながら「Edgeブラウザ」でしか利用できなかったのです。
しかしWeb Activitiesを利用すれば、Chromeでブラウズした履歴がWindows 10 タイムラインに登場し、これでどおりにさまざまなデバイスで履歴を共有できるというわけ。職場のPCではChromeブラウザを使い、自宅ではWindows 10 タイムラインを利用する…なんて場合に、便利そうです。
今回の拡張機能はChrome向けですが、非公式ながらFirefox向けのタイムライン拡張機能も登場しています。身も心もGoogleに染まりたくない…という方は、そちらをお試しあれ。
Source: The Verge