これからの10年を見据えるシリーズ!
Galaxy 10週年で盛り上がりを見せたSamsung Unpacked 2019。期待に十分応えた発表内容となりました。次世代体験というGalaxy S10シリーズは、Dynamic AMOLEDディスプレイ、次世代カメラが最大の魅力!全部で4機種。最高スペックのS10+、必要なものをコンパクトにおさめたS10e、パワフルなパフォーマンス&次世代スマホを体現したS10、そしてネットワークの最先端を行くS10 5GはGalaxy Sシリーズ最大スクリーンで最大バッテリーを搭載。
それぞれのモデル、個性があって異なるユーザーを想定しています。まずは基本スペックから。
Galaxy S10e

ディスプレイ:5.8インチ、Full HD+ フラットDynamic AMOLED、19:9、438ppi
カメラ:
2つのリアカメラ - ワイドアングル(12MP、F1.5 / F2.4、77°)、ウルトラワイド(16MP、F2.2、123°)
フロントカメラ1つ(10MP、F1.9、80°)
RAM:6GB/ 8GB
容量:128GB/ 256GB +MicroSDで最大512GB
バッテリー:3,100mAh
価格:749.99ドル(約8万3000円)から
予約開始日と発売日:予約注文は2月21日から、3月8日発売(オンライン&実店舗、販売地域は限定)
Galaxy S10

ディスプレイ:6.1インチ、Quad HD+ Curved Dynamic AMOLED、19:9、550ppi
カメラ:
3つのリアカメラ - 望遠(12MP、F2.4、45°)、ワイドアングル(12MP、F1.5 / F2.4、77°)、ウルトラワイド(16MP、F2.2、123°)
フロントカメラ1つ(10MP、F1.9、80°)
RAM:8GB
容量:128GB / 512GB + MicroSDで最大512GB
バッテリー:3,400mAh
価格:899.99ドル(約9万9700円)から
予約開始日と発売日:予約注文は2月21日から、3月8日発売(オンライン&実店舗、販売地域は限定)
Galaxy S10+

ディスプレイ:6.4インチ、Quad HD+ Curved Dynamic AMOLED、19:9、522ppi
カメラ:
3つのリアカメラ - 望遠(12MP、F2.4、45°)、ワイドアングル(12MP、F1.5 / F2.4、77°)、ウルトラワイド(16MP、F2.2、123°)
2つのフロントカメラ(10MP、F1.9、80°)、8MP RGB Depthカメラ
RAM:8GB / 12GB
容量:128GB / 512GB / 1TB + MicroSDで最大512GB
バッテリー:4,100mAh
価格:999.99ドル(約11万円)から
予約開始日と発売日:予約注文は2月21日から、3月8日発売(オンライン&実店舗、販売地域は限定)
Galaxy S10 5G
ディスプレイ:6.7インチ、Quad HD+ Curved Dynamic AMOLED
カメラ:
4つのリアカメラ - 望遠(12MP、F2.4、45°)、ワイドアングル(12MP、F1.5 / F2.4、77°)、ウルトラワイド(16MP、F2.2、123°)、3D Depthカメラ
2つのフロントカメラ - セルフィーカメラ(10MP)、3D Depthカメラ
RAM:8GB
容量:256GB
バッテリー:4,500mAh
※まずはヨーロッパのキャリアのみで提供
Dynamic AMOLED ディスプレイ

イベントで登壇者たち全員がなんども口にした「Dynamic AMOLEDディスプレイ」は、Samsung史上最高のスクリーン。S10は世界初のDynamic AMOLEDディスプレイ搭載端末。とにかく画面がキレイ。色味の幅が非常にひろく、ビビッドで明るい画面を実現。太陽光のしたでも、色を忠実に再現するのが強み。また、ブルーライトも大幅に削減されています。
スクリーンはノッチなしのパンチホール型。スクリーン自体に指紋認証スキャナUltrasonic Fingerprint Scannerを搭載することで、前モデルよりも広くエッジtoエッジなスクリーンを実現。
カメラ

現代のスマホに欠かせないカメラは、SmasungいわくS10ではプロ仕様にまでアップグレード。カメラの数、種類だけでなく、スーパー手ブレ補正機能や、UHD画質での動画撮影、HDR10+撮影可能のリアカメラも搭載。また、AIカメラ機能で、マシンラーニングで何万というプロ写真から学んだというTipsを教えてくれます。撮影前にフィルターを使えたり、おすすめのアングル・フレーミングなどをAIがアドバイスしてくれる機能あり。
Wireless PowerShare
Galaxy S10はワイヤレス充電器にもなります。端末を裏返して、その上にGalaxy Budsやスマートウォッチを置いてワイヤレス充電が可能。アクセサリが多いだけに、スマホの充電を分け与えられるリバースチャージはありがたい機能です。
その他、WifiやLTEの接続を自動で適切に切り替えてくれるIntelligent Wi-Fi、ユーザーの使用傾向を学習し、バッテリー・CPU・RAMを最適化し最大のパフォーマス発揮に望むIntelligent Performance機能もあり。S10 5Gモデルは、名前の通り5G接続が可能が未来先取りモデルです。
カラバリ
S10、S10e:プリズムホワイト・プリズムブラック・プリズムグリーン・プリズムブルー・カナリーイエロー・フラミンゴピンク
S10+:上記の6色に加えて、セラミックモデルで黒と白の2色
Source: Samsung