ちょーうでーんじ。
浮かぶインテリアとかホバーボードとかに僕たちがキュンキュンきてしまうのは、やはり引力を克服できないからなのか、重力に魂を縛られているからなのか……。
それはともかく、Kickstarterでキャンペーン中のデスクライト「Levia」もまた、そんな浮遊の魅力をもってるみたいですよ。
パット見だと「お、デスクライ……浮いてる!?」というリアクションもさもありなん。電球部分が浮遊するように吊り下がっているという、かなり直感を裏切ったデザインとなっています。あえてLEDフィラメントにしてるのも、モダンな感じで良きですぞ。

お察しの通り磁力で浮遊していて、吊るしている支柱と電球の引き合う力が程々になることで、吊り下がった状態を保っています。よくある浮遊系ライトは逆で、反発力を利用して浮かせたりしてますね。電球は電磁誘導で点灯し、プラグが抜けたり衝撃があった場合には支柱側にくっつく仕組みです。

糸もなく電球がゆらゆらと揺れるさまは、なんだか不思議な感じがしませんか? この釣り合いの取れて無さは、吊るしている支柱の外面に浮遊のシステムがあるかららしいんですけど、ピタッと静止されるよりこっちの方が動きがあって好きだなぁ。
「Levia」は、99ユーロ(約1万2400円)の出資から受付中。大理石のスタンドにシンプルなシルエット、そして不思議に浮かんだ電球。シャレオツ指数はかなーり高いですよ、これ。
Source: Kickstarter
Video: Kickstarter