どっちがいいの?
の答えは出ないと思うけど、まずはこれらがどんな端末なのか? 現時点で手に届きそうな2大折りたたみスマホをざっくりと比較してみましょう。
画面サイズの違い
Samsung「Galaxy Fold」…閉じたとき:4.6インチ、開いたとき:7.3インチ
Huawei「Mate X」…閉じたとき:6.6インチ、6.38インチ、開いたとき:8インチ
画面サイズは、閉じたとき、開いたときともに、Huawei Mate Xの方が大きめです。デカイのがお好みなら、Mate Xでしょうか。
カメラの違い
Samsung「Galaxy Fold」…6つ(リア3つ/イン2つ/カバー1つ)
Huawei「Mate X」…4つ(バー部に縦並び)
カメラは「Galaxy Fold」が2つ多く、6個構成。構造的に複数のスタイルがあるので、それぞれカメラがついている感じですね。一方でMate Xはうまく1箇所にまとめたなって感じ。画質は…現段階ではまだ謎です。
プロセッサーの違い
Samsung「Galaxy Fold」…7nm 64-bitのなにか(8コア)
Huawei「Mate X」…HUAWEI Kirin 980(8コア)
サムスンのプロセッサーが何なのか?がまだスペックシートにも具体的なモデル名は記載されていません。どっちが高性能か?は実際に出てみないと謎かも。
メモリの違い
Samsung「Galaxy Fold」…12GB(RAM)/512GB(ROM)
Huawei「Mate X」…8GB(RAM)/512GB(ROM)
ラップトップか!ってROMは同じだけど、メモリ量はGalaxy Foldが上。メモリ量至上主義はGalaxyを!
バッテリーの違い
Samsung「Galaxy Fold」…4,380mAhのバッテリー
Huawei「Mate X」…4,500mAhのバッテリー
バッテリーはどっちも結構な容量が積まれています。タブレットくらいの画面サイズがあるわけなので、当然っちゃー当然。実際使ったらどっちがバッテリー長持ちするかな? まぁ、どちらの端末も閉じて使うならめちゃくちゃ長持ちしそう。
価格の違い
Samsung「Galaxy Fold」…1,980ドル(21万7800円)
Huawei「Mate X」…2,299ユーロ(28万8524円)
どっちも高いけど、Mate Xは別格な気がする。これ、国内で発売したら税込みで31万とか32万とかになるんじゃないかな…かな? はっはっは、Mate Xは別格な気がする(大事なことなので二度目)。
発売日
Samsung「Galaxy Fold」…2019年4月26日
Huawei「Mate X」…2019年半ば
Galaxy Fold、あと2カ月で出ます! Mate Xは今年の半ば予定。折りたたみのトレンドを早く手に入れたいならGalaxyです。
すごいところ(個人的に)
Samsung「Galaxy Fold」…ヒンジ部が美しくガジェット的な美
Huawei「Mate X」…「55W」というラップトップかよ!ってくらいのハイパワー充電
もうほんと僕が感じたこの端末いいじゃん!ポイントを言わせてもらうならば、Galaxy Foldは物理的なギミックと質感がすごく魅力的でした。Mate Xはそんなに入れて大丈夫なの? っていう充電テクノロジーにハラハラで内部テクノロジーに興味津々。
駆け足でしたけど、今わかってる比較できるところをザザッと比べるとこんな感じでしょうか。どちらも今までのスマホのトレンドから見ると、変化球的な存在。実際に手で触ってみないとこれらが良いものかどうかはジャッジできないところではありますけどね。
あと、Mate Xは別格な気がする(3度目)。