豊かな表情がキャラを生かす決め手。
マンガ『銃夢』を原作とし、監督にロバート・ロドリゲスと製作・脚本にジェームズ・キャメロンを迎えたSFサイバーパンク・アクション映画『アリータ: バトル・エンジェル』。
実写をCGで料理して、マンガ寄りのキャラ・デザインにした結果、巨大な目を持つアリータ(ガリィ)は不気味の谷に落ちてしまいました。そのご予告編が公開されるたびに、目が小さくなったかも? と我々の方が目を見開くことに……。
とはいえ目を見張るべきは、主演のローサ・サラザールの演技と、さすがWETA DigitalによるVFX。『アリータ』がどのように作られたのか、メイキング映像をチェックしてみてください。
サラザールの演技は、セットに大量のカメラを設置し、全身に付いたマーカーを追うモーション・キャプチャーで撮影されています。彼女はマイクと電池と、アームの先にHDカメラ2台が付いたヘルメットを被り、首から下は専用スーツと手袋をも装着して挑んでいました。
どのシーンもCG処理が施されるわけですが、キャラクターをフルCGで再現することはせず、正しい物理法則を再現するためにも生身の演技が必要なのです。特に重要なのは、顔中にドットを描き、読み取った表情をCGにする部分。視聴者は、豊かな表情でキャラクターに親近感を憶えると、そのキャラが生きていると信じてくれるのです。
こうした技術や演技のおかげで、生身のアクションとCGによるアクションが継ぎ目なくブレンドできるようになったのでした。
『アリータ: バトル・エンジェル』の日本公開は2月22日。このメイキング映像を見てから劇場へ行くと、より楽しめることでしょう。
Source: YouTube